テスラモーターズのニュース(ページ 13)

パナソニック、事業ポートフォリオ改革による非連結化や減販の影響により1Qは減収減益で着地

梅田博和氏:それでは、2020年度第1四半期決算概要ならびに2020年度業績見通しについてご説明します。
08/24 20:25

マーケットで存在感を増すロビンフッド族とは

米電気自動車(EV)メーカー・テスラが、時価総額で世界の自動車メーカーのトップに立ったことは記憶に新しいニュースであるが、「ロビンフッド」の利用者で、テスラ株を持っている利用者は2018年からの約2年間で400%余り増加している。
07/22 17:52

2021年EVラッシュ 日産・アリアのライバル 筆頭はテスラ・モデルYか 背景はEU規制

日産・アリア、そしてテスラ・モデルY、アウディ e-tron、メルセデス・ベンツ EQC、ジャガー・ Iペース、フォルクスワーゲン ID.3、BMW i4、ポルシェ・タイカン、マツダMX-30、ホンダeなど、2021年からEVラッシュとなる。
07/21 11:35

ハイブリッド車とEV車 生き残りの道は

10年程前、トヨタ、ホンダ、日産3社のハイブリッド車レベルに関する筆者の印象は、「ダントツ首位のトヨタ」、「周回遅れの2位ホンダ」、「2位の背中が次第に遠ざかる日産」だった。
07/09 06:59

ポルシェ・タイカン日本デビュー テスラの対抗馬でなく、これがポルシェBEV

ポルシェ・タイカンの日本国内販売価格が6月5日に発表された。
06/10 16:08

軍用車とEV・ハイブリッド車

2019年11月、米テスラは、開発中の全電気式、バッテリー駆動の小型商用車「テスラ・サイバートラック(Tesla Cybertruck)」を発表した。
06/10 11:32

世界最速の和製スーパースポーツカーが発売! コロナの逆風を切り裂く走りできるか?

静止状態のクルマが、時速100kmに到達するまでの所要時間(0-100km/h)を競う、世界ランキングがある。
06/06 08:03

マツダ、ホンダ、日産、生き残れるのか? (10) 「集団免疫」確保までの道のり

トヨタが見せる自信はTNGAによるところだが、真に壮大なシステムで、開発開始から半世紀以上の時が経っている。
05/27 12:16

Tesla、自宅退避命令下の工場再開を求めた訴えを取り下げ

Teslaが米カリフォルニア州のアラメダ郡を相手取り、自宅退避命令下での工場再開を求めていた訴訟を取り下げた。
05/24 20:00

米ビッグ3や北米トヨタ、自動車生産を再開へ 活動制限緩和を受け

アメリカでは、自動車業界に生産再開の動きが出始めている。
05/09 16:43

電気自動車の歴史は約190年前から? そのルーツはガソリン車よりも古く

自動車メーカーによる電気自動車競争が激しくなっている。
05/04 11:53

中国・三一重工、キャタピラーとコマツに「アフターコロナ」で挑む(1/4) 中国の量産技術

中国が、「アフターコロナ」で既に攻勢をかけている。
04/23 18:05

パナソニック、3Qは減収も構造改革費用を事業売却益等でカバーして営業利益・純利益は増益に

梅田博和氏:本日はご多用のところお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
04/23 09:23

自動運転スタートアップ「Zoox」、元従業員が移籍時にテスラの機密文書持ち出す

自動運転技術を開発しているスタートアップ企業「Zoox」が、テスラから機密文書を持ち出していたことを認めた。
04/21 18:13

自動車製造業が医療機器を生産へ 産業を超えて総動員

新型コロナウイルスの感染者数は世界で177万人(WHO、4月13日発表より)を超えている。
04/14 07:10

シャープ、特許侵害を理由にテスラモーターズジャパンを提訴

シャープがテスラモーターズジャパンに対し、特許権侵害を理由にTeslaの電気自動車の輸入・販売の差止を求めて裁判を起こした。
03/24 17:53

世界の自動車メーカーが人工呼吸器生産を支援 新型コロナ対策へ新たな動き

各国の自動車メーカーが人工呼吸器生産をサポートするという意外な動きが見られる。
03/22 16:04

テスラはなぜCATLのLFPをモデル3に採用するのか

テスラが、中国のEV向け電池最大手・寧徳時代新能源科技(CATL)と、「コバルトフリー」の電池をモデル3用に採用すると一部で報道されている。
03/02 20:33

パナソニック、米テスラとの太陽電池協業を解消 バッファロー工場から撤退

パナソニックは26日、電気自動車メーカー・テスラとの太陽電池の共同生産を解消すると発表した。
02/27 07:13

【超音速旅客機(SST)開発ブーム (1/2)】 やはりカギは「燃費」か 投資家は本気

現在、SST(超音速旅客機)の開発に着手し、試作超音速ジェット機「ブーム・XB-1」を2020年中ごろには飛ばそうと準備しているアメリカ。
02/21 12:31

「車はスマートフォン」は誤り VWはソフト企業? 製造とソフト開発の違いは量産技術

フォルクスワーゲン(VW)のグループ会社「Car.Software」は、VWのソフトウェア開発部門を独立させた企業だ。
02/21 08:46

新型コロナウィルスで脚光を浴びている車内用ウィルス対策用品

新型コロナウィルスが中国で猛威を振るい、日本でも次々に感染者が見つかっている。
02/10 08:52

往年のアメ車「ハマー」がEVピックアップトラックに 5月に初公開へ

米GMグループは1月30日、GMCブランドより「ハマーEV」を5月20日に初公開すると明かした。
02/02 21:19

ソニーは利口だ! 電化製品製造業のソニーでも、自動車製造は難しい

テスラはモデル3程度の量産数の自動車で、量産化にてこずっていた。
01/21 11:39

ソニーの「VISION-S」はコンセプトEV 金融技術は付随技術でビジネスモデルではない

金融出身の経営者は、どうしても「金のやりくり」をビジネスモデルと勘違いしてしまう。
01/21 06:41

前へ戻る   8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む