ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス > 宇宙技術・天体 > ハッブル宇宙望遠鏡(2)

ハッブル宇宙望遠鏡のニュース(ページ 2)

ホットジュピター、夜側の温度はどの星もほぼ同じ 加大学

木星のようなガス惑星でありながら非常に高温の「ホットジュピター」。
08/30 20:18

アルマ望遠鏡、「見えない銀河」を多数発見 過去の宇宙から巨大銀河

東京大学や国立天文台らの国際研究チームは8日、アルマ望遠鏡を用いた観測により、ハッブル宇宙望遠鏡では観測できていなかった巨大銀河(巨大星形成銀河)を、過去の宇宙において多数発見したと発表した。
08/11 19:45

フットボール型の太陽系外惑星から金属の流出を発見 ハッブル宇宙望遠鏡

NASAは、ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、太陽系外惑星WASP-121bからマグネシウムと鉄のガスが流れ出ていることを発見した。
08/08 19:16

ゴミと思われていた光源、実は新種の天体だった 東京都市大らの研究

宇宙に存在する物質のうち5%程度が、我々が知っている、原子や分子で構成されたいわゆる“普通の物質”「バリオン」だ。
08/02 16:04

シューメーカー・レヴィ第9彗星が人類にもたらしたもの

1994年7月16日、つまり今からちょうど25年前に、人類史上初となる世紀の天文ショーが木星において繰り広げられた。
07/16 06:49

存在するはずのないブラックホールの降着円盤 相対性理論で説明 ハッブル宇宙望遠鏡

米航空宇宙局(NASA)は11日、同局が運営するハッブル宇宙望遠鏡が渦巻銀河「NGC3147」から降着円盤を発見したと発表した。
07/14 07:18

新種の太陽系外惑星を発見 地球型それとも天王星型? 加大学の研究

太陽系に属する惑星とは異なるタイプの惑星が発見された。
07/09 11:01

宇宙空間で“電気サッカーボール”発見 生命誕生の謎に迫る ハッブル宇宙望遠鏡

人間をはじめ生物は、炭素を含む分子から成り立っている。
06/28 07:15

遠方宇宙から宇宙初期に誕生した合体銀河を検出 早大らの研究

国立天文台は18日、運営するアルマ望遠鏡が遠方天体B14-65666から酸素、炭素、塵が放出する電波の検出に成功したと発表した。
06/20 09:12

木星の衛星エウロパ、塩水からなる海が存在か 生命の可能性に期待高まる

ガリレオ衛星と呼ばれる木星の4つの衛星は、小口径の望遠鏡でもよく見え、月以外では最もなじみ深い衛星である。
06/19 17:55

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 運用に向けた最終テストに成功

米航空宇宙局(NASA)は1日、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載される機器が宇宙空間で運用できるかの最終テストに実施し、成功したと発表した。
06/04 20:55

2つの顔をもつ銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が明らかにする

われわれの住む天の川銀河や、アンドロメダ銀河などと異なり、明確な構造をもたない「不規則銀河」。
05/21 20:05

ハッブル宇宙望遠鏡が銀河の中心にある超大型ブラックホールの謎に迫る

NASAは2019年5月はじめに、ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した渦巻銀河NGC2903の詳細画像を公開した。
05/08 11:51

ハッブル宇宙望遠鏡、宇宙の膨張速度が9%速くなっていることを発見

ハッブル宇宙望遠鏡による最新の観測データを使い、天文学者がハッブル定数を計算した結果、従来の予測値よりも9%も大きく、既存の理論では説明のつかないものであることが分かってきたという。
04/30 21:31

ハッブル宇宙望遠鏡とガイア衛星から銀河系の質量を測定 その方法は

天文学者たちは、NASAのハッブル宇宙望遠鏡とヨーロッパ宇宙機関のガイア衛星を使い、銀河系(私たちの銀河、天の川銀河)の質量の中で最も正確な測定値の1つを推定した。
03/11 12:29

欧州宇宙機関、太陽の3000兆倍の質量を持つ巨大銀河団の写真を公開

欧州宇宙機関(ESA)が、2014年に発見された銀河団「ACT-CL J0102-4915」の写真を公開した(sorae)。
02/21 14:48

天の川銀河を公転する大マゼラン雲からプラズマの噴射を発見 欧州南天天文台

欧州南天天文台(ESO)は6日、大マゼラン雲内に、誕生したばかりの大質量星から放たれる「宇宙ジェット」と呼ばれるプラズマを発見したと発表した。
02/09 09:48

アルマ望遠鏡、銀河と星形成の謎に迫る研究 74個のフェイスオン銀河を観測

宇宙にはたくさんの銀河があり、大きさも形もさまざまで、また、その銀河の中で作られる星々も活動期間や星の作られ方はさまざまだ。
01/16 21:23

ウィルタネン彗星が地球に最接近 国内外の望遠鏡で観測

16日に地球から約1,160万キロメートルの距離に最接近したウィルタネン彗星。
12/27 09:08

急速に大気が蒸発する太陽系外惑星を発見 ハッブル宇宙望遠鏡

太陽系以外の恒星を公転する惑星が初めて発見された1995年以降、約4,000個の太陽系外惑星の存在が明らかとなった。
12/18 21:42

かみのけ座銀河団から多数の球状星団を発見 ハッブル宇宙望遠鏡

米航空宇宙局(NASA)が運営するハッブル宇宙望遠鏡の公式サイトHubbleSiteは11月29日、かみのけ座銀河団の中心部を精査したところ、2万2,426個もの球状星団を発見したことを報告した。
12/07 20:13

小質量の銀河が合体し大質量楕円銀河へと成熟 すばる望遠鏡による発見

国立天文台、東京大学、コペンハーゲン大学らが参加する研究グループは26日、すばる望遠鏡に搭載された近赤外線カメラ等を用いた撮像観測から、約120億年前となる大質量楕円銀河の祖先の形態を明らかにした。
11/29 20:59

銀河同士の接触で加速するブラックホール 米研究グループが明らかに

銀河同士が接触すると、何が発生するのだろうか。
11/16 21:55

地球外の文明から送られた偵察機?謎の天体「オウムアムア」

「オウムアムア(Oumuamua)」と呼ばれる謎の飛行物体が、世間を騒がせている。
11/11 10:10