「hear・listen」の違いは? コアで覚える英語 (18)

2021年8月29日 08:43

印刷

 hearとlistenはどちらも「聞く」という意味の単語であることは知っているだろう。今回はこの2つの違いをコアの観点から紹介する。

【こちらも】「find=見つける」で覚えては英語は話せない? コアで覚える英語 (17)

■hearのコアは

 hearのコアは「(聴覚器官が機能して)聞こえる」である。音などが耳に入ってくるというイメージだ。このコアからhearは日本語訳の「聞こえる」にあたる。

■listenのコアは

 listenのコアは「耳を傾ける」であり意識して注意を向けて聞くことである。つまり「choose to hear」ということである。

■それぞれの違い

 上記のコアを踏まえてそれぞれの違いを見ていこう。

・I’m hearing some noise.
・I’m listening to the noise.

 上記2つの例文の違いが分かるだろうか。「I’m hearing some noise.」は「何か雑音が聞こえる」であり下の「I’m listening to the noise.」は「その雑音を(耳を傾けて)聞いている」となる。コアを踏まえて考えればそれぞれの違いが分かるだろう。これは日本語の「聞く」と「聴く」の違いとほぼ同様といえるだろう。

■よく使われるフレーズ

 ここからは日常会話でよく使われるフレーズを紹介しよう。

・Can you hear me?「(電話などで)聞こえてる?」
・I don’t hear you.「(相手の声が)聞こえない」
・I haven’t heard from her for ages.「彼女からは最近音沙汰なしだね」
・I’ve heard of him.「彼のこと(噂)は聞いているよ」

・Listen to me!「(私の話を)聞いて」
・Listen!「(会話の中で)いいかい(聞いてくれ)」
・I’m listening to you.「(あなたの話を)聞いてるよ」

 hearには「人からの連絡・便りがある」という意味が含まれている。またlistenには「相手の意見に耳を傾ける・意見を取り入れる」という意味が含まれており、どちらもコアイメージから発展させたものだと考えることができる。

 上記のようなフレーズは定型文としてそのまま覚えて使ってしまうのが良い。単純なフレーズだがコアイメージを自然に体得できるフレーズばかりだ。是非日常会話に取り入れてみてはいかがだろうか。(記事:newpowersoul・記事一覧を見る

関連記事