パーソナルデータの共有、メリットがあれば積極的な人の方が多い

2017年2月3日 17:17

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

GfKは17カ国、22,000人のインターネットユーザーに対しパーソナルデータの共有に関する意識調査を実施し、その結果を発表した

GfKは17カ国、22,000人のインターネットユーザーに対しパーソナルデータの共有に関する意識調査を実施し、その結果を発表した[写真拡大]

 GfKは17カ国、22,000人のインターネットユーザーに対しパーソナルデータの共有に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。

 割引やパーソナルサービスの享受といったメリットや恩恵があれば、自分のパーソナルデータ(健康関連情報、運転記録、電気使用など)を共有しても良いと思うか、GfKは世界17カ国の22,000名に尋ねた。グローバル全体でみると 「共有しても良い」が27%、「共有したくない」が19%を占め、メリットがあればパーソナルデータの共有に積極的な人の方が多いことが明らかになった。

 「共有しても良い」と思う割合が最も高かった国は中国で38%に上った。これに次いでメキシコ(30%)、ロシア(29%)、イタリア(28%)という結果になった。

 一方で、パーソナルデータを共有することに消極的な国も多く見られた。「共有したくない」とした割合が最も高かった国はドイツで40%に上った。そして、フランス(37%)、ブラジル(34%)、カナダ(31%)、オランダ(30%)と続いた。

 日本の状況をみると、「共有しても良い」は僅か8%、「共有したくない」が22%となり、メリットがあってもパーソナルデータを共有したくない人が多いことが明らかになった。日本では年代が上がるほど共有に消極的であり、60歳以上では「共有しても良い」と思う人は6%にとどまり、「共有したくない」が27%に達した。また、男女別にみると、女性は「共有したくない」が28%に達しており、男性(17%)よりパーソナルデータの共有に慎重であることが明らかになった。(編集担当:慶尾六郎)

■関連記事
過半数がパーソナルデータの利活用に伴うリスクが不安 IoT や人工知能などの最新技術に対する意識調査
企業が消費者のパーソナルデータを活用することは「不快である」 一般消費者の意識
国内のマーケティング活動とIT利用はマイナンバーなどパーソナルデータ活用に意欲的
スマート・ジャパンICT戦略は日本の経済成長を牽引するか?
脳波をパスワードに、次世代の生体認証システムとは

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事