ホーム > ニュース一覧 > ライフ > 健康 > 新型コロナウイルス(21)

新型コロナウイルスのニュース(ページ 21)

太平洋工業、通期で販売物量増加により売上高は増加 継続的な収益改善活動の推進により各利益過去最高

小川信也氏:本日は「2021年度業績」ならびに「2022年度通期予想」についてご説明したのち、「中期経営計画OCEAN-22」、「サステナビリティ経営」についてご説明させていただきます。
05/13 07:48

沖縄企業2社の連続増配記録は、どちらに軍配が上がるのか!?

サンエー(東証プライム市場)には、またしても「やられた」。
05/04 16:08

ファイザーが22年、医療用医薬品で世界1に早々に返り咲いた理由

昨年6月28日の企業・産業欄に、『アステラス製薬に見る、世界で闘う大手製薬企業の「定め」』と題する記事を掲載した。
05/03 08:18

迷走する日本のコロナ対策 トップ達の優柔不断で、コロナからの脱却は視界不良!

日本のコロナ対策は、まるで司令塔が存在しないかのような状態で、迷走を続けている。
05/02 11:21

米国、未成年者の75%に新型コロナ感染歴があるとの調査結果

米疾病予防センター (CDC) の最新の調査結果によると、米国の未成年者 (0 — 17 歳) のおよそ 75 % で SARS-CoV-2 (COVID-19 の原因となる新型コロナウイルス) 感染歴が血清学的に確認されたそうだ。
05/01 16:01

コロナ関連の破たん3371件に 円安による収益悪化を懸念 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは28日、新型コロナウイルスの影響で経営破たんした国内事業者数が、累計で3,371件(負債1,000万円未満を含む)に達したと発表。
04/30 16:27

習主席のメンツか 国民の日常生活回復か「ゼロコロナ」で中国が陥った選択不能の二者択一!

中国では今も「動態清零」(ダイナミック・ゼロコロナ)政策が継続している。
04/29 13:57

ミスターマックスHD、既存店売上高と客数は回復傾向 今期は既存店強化などで営業利益率をさらに高める

平野能章氏(以下、平野):代表取締役社長の平野でございます。
04/28 16:38

原油価格・物価高騰等への緊急対策、13兆円規模で

政府は原油価格・物価高騰などに関する関係閣僚会議で、事業規模で13兆2000億円の「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」を決定した。
04/28 10:09

百貨店とSCの3月売上、まん防解除で2カ月ぶりにプラス

日本百貨店協会と日本ショッピングセンター協会が2022年3月度の売上高を発表し、新型コロナ対策のまん延防止措置の解除などにより、どちらも2カ月ぶりに前年同月比プラスとなったことが分かった。
04/26 07:24

コロナ禍の食生活は大丈夫? 今、再燃中の青汁ブーム おすすめの一杯は?

新型コロナが流行し始めてから、もう2年以上。
04/24 18:30

コロナ関連の破たん3316件に 4月も3ケタ 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは22日、コロナの影響で経営破たんした国内事業者数が累計で3,316件(負債1,000万円未満を含む)に達したと発表。
04/23 14:58

都の人口、コロナの影響で「社会減少」に

東京都の人口が昨年10月1日現在で推計1401万1487人と前年同月に比べ約3万7000人減と、26年ぶりに減少したことに関し、金子恭之総務大臣は19日の記者会見で「新型コロナウイルス感染症の影響もあり、他道府県からの転入者数が減少し、転出者数が増加したことで、社会増加が、社会減少に転じたことが要因」とした。
04/21 11:13

プレナス、ほっともっとのおかず容器更新 プラスチック年約235トン削減

プレナスは19日、持ち帰り弁当店Hotto Motto(ほっともっと)のおかず容器をリニューアルすると発表した。
04/20 08:00

コロナ禍、若年女性の自殺率急増のワケ 横浜市大と慶大が統計解析

コロナ禍で自殺率が上昇したようだ。過去の趨勢から予測される自殺率の水準を実際の件数が上回っていることを横浜市立大学と慶応大学が確認したと発表した。
04/17 12:51

加速する円安 副業で輸出せどりをするなら今がチャンスなのか?

円安が進んでいる。通常であれば円安は、副業で輸出せどりをするのに有利な状況のはずだ。本記事では、加速する円安状況において、副業で輸出せどりを行う際に注意すべきポイントについて紹介する。
04/17 07:45

コロナ関連の破たん3288件に 「息切れ倒産」減らず高止まり 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは15日、新型コロナウイルスの影響で経営破たんした国内事業者数が、累計で3,288件(負債1,000万円未満を含む)に達したと発表。
04/16 13:33

コクヨ、可動式ブース「WORKPOD FLEX」複数人用を発売 約40秒毎に換気

コクヨは13日、クローズドなワークスペースを構築できる可動式ブース「WORKPOD FLEX(ワークポッドフレックス)」の2人用と4人用を発売すると発表した。
04/14 08:03

新型コロナ、従来の方針にこだわる日本と中国 世界は既にゲームチェンジなのに!

欧米では新型コロナウイルスへの対応が、大きく変化している。特別効果的な対策に辿り着いて、見事な防疫効果を上げているという訳ではない。
04/13 11:02

クックパッド、食関連企業のグローバル展開を支援 レシピ投稿データから分析

クックパッド(神奈川県横浜市)は7日、食関連メーカーを対象に、海外展開の課題解決を支援する「グローバルデータソリューション」の提供を開始すると発表した。
04/09 17:23

2021年度の倒産件数、57年ぶりの低水準 コロナ関連は5割増 東京商工リサーチ

東京商工リサーチが2021年度の倒産状況を発表し、負債額に関わらず倒産件数は低い水準に留まっている一方、新型コロナウイルス関連の倒産件数は大きく増えていることが分かった。
04/09 08:18

前へ戻る   16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ進む