ホーム > ニュース一覧 > 化学・製薬(23)

化学・製薬のニュース(ページ 23)

第一三共、ブラジルで後発医薬品事業を開始

第一三共は17日、ブラジルにおいて子会社の印ランバクシー・ラボラトリーズ(本社:インド)と事業連携を開始すると発表した。
04/18 12:20

三菱樹脂、ハイバリアPETボトル製造ラインを平塚工場内に新設

三菱樹脂は10日、ワインや清酒などのアルコール飲料や食用油、調味料の容器として需要が伸長しているハイバリアPETボトルを増産するため、新しい製造ラインを平塚工場(神奈川県平塚市)内に設置することを決定したと発表した。
04/10 20:37

三井化学、韓国でポリプロピレン触媒プラントの営業運転を開始

三井化学は8日、ロッテケミカル(本社:韓国ソウル市)との折半出資により設立したロッテ三井化学において、今年4月からポリプロピレン触媒プラントの営業運転を開始したと発表した。
04/08 13:07

エーザイ、モスクワに医薬品販売会社を設立 ロシアで自社販売開始へ

エーザイは5日、ロシアにおける医薬品販売会社「Limited Liability Company Eisai」をモスクワに設立したと発表した。
04/05 17:48

三井化学、独社から歯科材料事業を約543億円で譲り受け

三井化学は4日、ドイツのHeraeus Holding GmbH(へレウス社)より同社グループの歯科材料事業(Heraeus Dental)を譲り受けるための契約を、同日中にへレウス社と締結する予定だと発表した。
04/04 18:16

東レ、包装用フィルム生産を拡大 福島・マレーシア・タイに投資

東レは1日、食品等包装用フィルムの蒸着加工設備をアジア地域で相次いで増強することを決定したと発表した。
04/02 12:52

ロート製薬、「肌研」は山下智久、前田敦子起用で話題に

紫外線が気になる春夏シーズンは、1年の中で最も肌の手入れが入念になる季節。
03/30 18:41

宇部興産や三菱商事、マレーシアに合成ゴムの製造・販売合弁会社を設立

宇部興産は13日、アジア地区でのポリブタジエンゴム(BR)の需要拡大に対応するため、ロッテケミカル(韓国)、ロッテケミカルタイタンホールディング(マレーシア)および三菱商事と、マレーシアのジョホール州にBR製造・販売の合弁会社を設立したと発表した。
03/13 18:03

加速する乳酸菌研究、今度は過敏性腸症候群への有用性が実証

大腸に潰瘍などの器質的病変がないにもかかわらず、下痢や便秘などが慢性的に繰り返される機能性消化管障害、過敏性腸症候群(IBS)。
03/13 16:55

ウットラム社が日本ペイントに対する買収提案を取り下げ

日本ペイントは12日、シンガポールの塗料大手ウットラムグループの子会社ニプシー・インターナショナル・リミテッド(NIL社)より、日本ペイントに対する買収提案を取り下げる旨の申し入れを受けたと発表した。
03/12 20:51

注目のバイオ医薬品市場、米国企業との合併を模索

現在、世界のバイオ医薬品の開発・製造受託市場規模は約23億米ドルで、今後も年平均10%超の成長が見込まれている。
03/08 00:19

協和発酵キリン、群馬県の高崎工場に新製剤棟を建設 投資額は約46億円

協和発酵キリンは7日、2013年5月に高崎工場(群馬県高崎市)で新製剤棟(HA5棟)の建設に着手すると発表した。投資額は約46億円。
03/07 18:01

味の素、米バイオ医薬品会社を約160億円で買収

味の素は6日、米国のバイオ医薬品の開発・製造受託会社アルテア・テクノロジーズ社の発行済全株式を約1億7500万ドル(約160億円)で取得することについて合意に達したと発表した。
03/07 10:35

三菱樹脂が排ガス触媒事業へ参入、独自の高機能ゼオライト素材を使用

三菱樹脂は28日、独自の高機能ゼオライト「AQSOA」を用いた尿素SCRシステム向けゼオライト触媒(SCR触媒)の開発及び品質確立に一定の目途が立ったことから、同事業に本格参入すると発表した。
02/28 18:26

東ソー、リチウムイオン電池の破裂・発火などを予防する3製品を開発

東ソーは22日、同社グループの東ソー・エフテック(本社:山口県周南市) が、リチウムイオン電池の安全性向上に有効なフッ素系化合物製品(電解液分解抑制剤、電解液用難燃剤、新規消火剤)を開発したと発表した。
02/22 18:19

三菱樹脂、独にアルミ樹脂複合板の製造・販売拠点を設立 投資額は約20億円

三菱樹脂は21日、主に内外装用建築材として使用されているアルミ樹脂複合板「アルポリック」において、今後の需要の伸長が見込まれる欧州やトルコ・中央アジア地域をターゲットに、同事業としては初となる欧州(ドイツのヘッセン州 ヴィースバーデン)に新たな製造・販売拠点を設け、2014年春に営業運転を開始すると発表した。
02/22 13:48

旭硝子、薄型タッチパネル向け特殊ガラスの化学強化設備を関西工場に新設

旭硝子(AGC)は21日、スマートフォンやタブレットPCのカバーガラス向け特殊ガラス「Dragontrail」の化学強化設備を関西工場(兵庫県尼崎市)に新設し、2013年3月に稼働開始すると発表した。
02/21 19:53

積水化学、タイに塩素化塩化ビニル樹脂の生産合弁会社設立へ

積水化学工業と米The Lubrizol Corporation(ルーブリゾール、本社:米オハイオ州)は21日、塩素化塩化ビニル(CPVC)樹脂の生産合弁会社をタイに設立することに合意したと発表した。
02/21 19:30

三井化学、韓国企業をクッションとして中国市場での拡販強化

メガネレンズモノマー事業を、2011年度中期経営計画において競争優位事業をグローバルに拡大する「世界トップ5事業」の一つとして位置づけている三井化学。
02/21 08:43

住友化学と日立金属が新型の排出ガス浄化用フィルターを開発、事業提携検討へ

住友化学と日立金属は18日、新しいタイプの排出ガス浄化用フィルター(パティキュレート・フィルター)を開発し、事業提携の検討を開始することで基本合意したと発表した。
02/18 13:40

昭和電工、津波被災した福島県の液化アンモニア物流基地を運営再開へ

昭和電工は14日、東日本大震災の津波により被災した液化アンモニアの物流基地(福島県相馬郡)を再興し、運営を再開することを決定したと発表した。
02/14 17:51

第一三共、筋ジストロフィー治療薬開発へ 産業革新機構と新会社設立

第一三共は14日、産業革新機構等との共同投資による新会社(会社名:株式会社Orphan Disease Treatment Institute)を設立し、同新会社と共同で第一三共の独自技術を用いた修飾核酸であるENAオリゴヌクレオチドを有効成分とするデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)治療剤の開発に着手することを決定したと発表した。
02/14 17:06

三菱化学、ブラジルに機能性樹脂事業拠点を新設 現地自動車向けに販売

三菱化学は13日、南米に機能性樹脂事業の拠点を確立し、成長著しい現地自動車産業への販売を加速するため、ブラジルに生産・販売新社を設立したと発表した。
02/13 18:41

宇部興産、堺工場でナイロン原料の生産を停止 特別損失126億円を計上

宇部興産は5日、堺工場においてナイロンの原料であるカプロラクタムの生産を停止すると発表した。
02/07 10:44

三菱化学、植物工場システムを香港企業に販売

三菱化学は4日、植物工場システムを香港のベジタブル・マーケティング・オーガナイゼーション(VMO)に販売したと発表した。植物工場システムの海外での販売実績としては、2012年11月のロシア企業への販売に続く2例目という。
02/04 15:13

前へ戻る   18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次へ進む