PayPay、QR決済統一規格「JPQR」では手数料徴収 自社規格なら無料に

2020年6月22日 17:57

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 経済産業省などが立ち上げたキャッシュレス推進協議会が主導するQRコード決済の統一規格「JPQR」だが、シェア最大のPayPayが、自社規格のQR決済を使う加盟店(売上高10億円未満)については手数料を無料化する一方、JPQRを利用する小売店からは2.59%(来年3月までは1.99%)の手数料を徴収する方針を示すなど、普及に暗雲が立ち込めているようだ(日経新聞)。

シェアの大きいPayPayとLINEPayは、提携する中国のQRコード決済との互換性の問題もあり、兼ねてから「JPQR」への参加に消極的な姿勢を見せていた(過去記事1, 2)。今回は参加はするが待遇に差をつけるという形で、PayPayへの囲い込みを狙う意図のようだ。

利用者や加盟店が他社に流れないよう独自規格を維持したいという意図は分かる一方、JPQRは経済産業省の他、総務省も推進しているようで、これは行政から目を付けられる奴ではとか、こんな規格乱立を続けていたらQRコード決済そのものが負けてしまうのではとか、いろいろ思わなくもない。QRコード決済は今後どうなっていくのだろうか?

 スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | IT | お金

 関連ストーリー:
QRコード決済の統一規格であるJPQR、店舗提示型コード決済を全国で開始 2020年05月01日
電子決済サービスの多くは利用規約でアカウントの相続を禁止している、遺族への返金については応相談? 2020年01月04日
PayPay、2019年3月期決算は367億8,700万円の赤字 2019年10月08日
PayPayとLINE Pay、QRコード決済の統一規格「JPQR」への参加見送り。中国勢との連携が理由 2019年08月21日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事