はやぶさ2、リュウグウへのタッチダウンが2月22日に決定

2019年2月6日 21:30

印刷

はやぶさ2が着陸するリュウグウ。2018年8月に撮影。(c) JAXA、東大など

はやぶさ2が着陸するリュウグウ。2018年8月に撮影。(c) JAXA、東大など[写真拡大]

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日、小惑星探査機「はやぶさ2号」を、2月22日午前8時頃に小惑星「リュウグウ」へ着地させると発表した。当初は昨年10月に着地予定だったが、その後何度か延期され、現在は今年中に計3回の着地を予定している。

【こちらも】「はやぶさ2」タッチダウン予定は2月18~24日に リュウグウ表面に命名 JAXA

 昨年10月に予定されていた着地が遅れたのは、リュウグウの表面が、想定以上にデコボコとしていたためである。安全に着地できる場所を検討し、ようやくタッチダウン(最初の着地)に踏み切ることになる。

 はやぶさ2は現在、地球上からコントロールしている。だが、着地に際し降下を指示した後は、探査機自体に設定されている通りに着地、採取、上昇という動きをする。そのため、降下から採取後の上昇までを地球でリアルタイムに監視することはできず、無事に成功したかどうかが分かるのは、採取後の上昇途中である。降下の指示を出した後、地球との通信が再開されるまでは、おおよそ2時間半前後と想定している。

 また着地、採取、上昇の中で、異常事態があればアボート(緊急上昇)できる機能をはやぶさ2は備えている。JAXAの発表によると、このアボート機能は、今回非常に厳しく設定しているという。想定以上にデコボコとしたリュウグウの地表と、目標地点から6m以内への着地という、厳しい条件に合わせたためである。

 はやぶさ2のリュウグウへの着地は、年内に3回予定されている。リュウグウはおよそ46億年前にできたとされているが、3回の着地を経て46億年前の宇宙を知ることができるのではと期待されている。他の惑星を知ることは、我々の星を知ることにも繋がるのだ。

 次回の記者会見は着地の2日前、20日に予定されている。また、着地予定の22日には、着地のおよそ1時間前後、JAXAがWEB番組を配信する予定だ。(記事:中川リナ・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事