なぜコンビニの赤いきつねには油揚げが2枚?【あなたの知らないコンビニ活用術】

2017年8月23日 21:02

印刷

記事提供元:biblion

 日本の誰もが数え切れないほど利用するコンビニ。ただの買い物客よりコンビニを自由に活用するための「コンビニ活用術」を、自身もローソンで働いた経験を持つ流通ジャーナリスト渡辺広明氏が解説します。常に進化するコンビニの裏側を知って、あなたも”コンビニファンタジスタ”になろう!

なぜコンビニの赤いきつねには油揚げが2枚入っているのか?【あなたの知らないコンビニ活用術】

 本連載は、書籍『コンビニの傘はなぜ大きくなったのか』(2017年8月発行)を、許可を得て編集部にて再編集し掲載しています。

赤いきつねも緑のたぬきも。コンビニ限定商品のからくり

 たとえば定番のカップ麺を買う場合、普通の人はコンビニで買うよりもスーパーやドラッグストアで購入しようとするでしょう。一般的に、コンビニがメーカー希望小売価格で販売しているのに対して、スーパーは特売日のみならず値引きして販売しているからです。

 ところが、どこのお店に置いてあるナショナルブランド(NB)商品でも、コンビニでだけ〝変身〞して売っている商品があり、モノによってはお得なこともあります。

コンビニでだけお得な「コンビニ変身商品」の秘密

 たとえば、この「マルちゃん 赤いきつね」(東洋水産)を見てください。
 コンビニで販売されているほうだけが「ふっくらお揚げ2枚入り」となっていますね。通常商品の油揚げより一回り小さいとはいえ、2枚入りというプラスアルファの価値がつけられています。「緑のたぬき」も同じようにコンビニ限定商品の天ぷらが厚くなっています。
 (4294)

 念のため申し上げておきますが、味や麺の量(74グラム)は同一です。どちらもスーパーでは127円(実勢価格)で売ってるのに対して、コンビニでは184円で販売されていますから、57円高いことは高いのですが、「油揚げが2枚!」「ビッグな天ぷら!」と考えればそんなに割高だとは感じなくなるでしょう。このようにコンビニ向けにNBに一工夫を加えた商品を、私は勝手に〝コンビニ変身商品〞と呼んでいます。

 というのも、コンビニ限定の「赤いきつね」や「緑のたぬき」が発売されていることは同社のホームページにも何ら説明されていないからです(余談ですが、関東向けと関西向けでダシの味が異なることはきちんと明記されています)。

変身商品が生まれた、メーカー・コンビニの裏事情

 では、なぜこんな不思議なことが起きているのかを解説していきましょう。
 コンビニの棚(=売り場のことです)には限りがあるので、売れ筋といわれるNB商品でも常時展開とならない場合があります。
 圧倒的シェアを誇る「カップヌードル」(日清食品)なら常時陳列されていますが、「どん兵衛」(日清食品)のようなライバル商品が多い「赤いきつね」ですと、まれに売り場から消えてしまうことがあるのです。売るチャンスがなくなることはメーカーが何よりも恐れていることです。

 そこでメーカー側がコンビニのために忖度した結果生まれたのが、コンビニ変身商品なのです。
 スーパーで値引き販売された通常商品を買い求めるお客さんもいますが、コンビニ変身商品ならば付加価値がついているのでメーカー希望小売価格で購入したお客さんの満足度も上げられます。
 同時に、コンビニにとっては「商品が違うからスーパーとの価格が異なる」という大義名分になるわけです。こうした大人の事情が絡んでいるからこそ、あえてホームページでも紹介していないということですね。その他、具体的な変身商品は以下の通りです。

1.ギャツビー フェイシャルペーパー【枚数が増量!】

 コンビニ限定商品のみ20枚入りとなっている。
 コンビニでの価格は270円(税込み)なので1枚当たり13.5円。一方、15枚入りの通常商品はドラッグストアで230円前後で販売されているので、1枚当たり15円超。
 これは明らかにコンビニで買ったほうがお得だ。

2.マルハニチロ 月花シリーズ さば煮付(コンビニで270円、スーパーでは246円前後)【こだわりがアップ!】

 国産のプレミアムさば缶詰として長く愛されている同シリーズだが、コンビニのみ「寒さば煮付」とさばの水揚げ時期限定となっている。
 気になる味だが、「寒サバ」のほうが脂が乗っていてとろけるようなうまみがある。内容量は同じだが、コンビニ限定のほうが味が強く、お酒のつまみにすることを意識しているのかもしれない。

3.メンソレータム 薬用リップスティック【使い勝手が向上!】

 コンビニ限定のみUVカット機能がついている上に、片手で簡単に使えるようになっている。通常はお尻の部分を回すとリップクリームが伸びてくるのに対して、こちらはキャップの下をすぐ回すように構造が違う。
 愛用者のひとり、女優の片山萌美さんはこう話しています。
 「メンソールのスースー感が夏にぴったり。持ち物の多い女子にとっては人目につかず、片手でさっと塗れるのは助かります。UVカットの効果も、コンビニで手軽に買えるのもとっても助かります」

 (次回に続く)

コンビニのペットボトル、ちょい増量の理由は?ツナマ...
via www.amazon.co.jp

コンビニの傘はなぜ大きくなったのか ―コンビニファンタジスタ 知れば話したくなる、あなたの知らないコンビニ活用術26―


¥1,080
コンビニのペットボトル、ちょい増量の理由は?
 ツナマヨおにぎりはなぜ右寄りに置かれるのか?
 どうして赤いきつねには油揚げが2枚入るようになったのか?
 なぜコンビニくじは700円でひけるのか?
 コンビニは、実は販売/サービスの最先端だった! ただ買い物をしているだけでは気付かない「知って得するコンビニ活用術」「コンビニの裏側」「商品企画に隠された意図」をコンビニのプロ・流通ジャーナリスト渡辺氏がわかりやすくご紹介します。
販売サイトへ

この記事の話し手:渡辺広明さん



この記事の話し手:渡辺広明さんコンビニエンスストアの(株)ローソンに、22年間勤務、 店長・スーパーバイザーを経て、約16年間バイヤーを経験。日用品を中心に、各カテゴリーのメーカーと約600品の商品開発を実施。2014年4月より、TBCグループのインセル株式会社にチーフマーチャンダイザーとして着任。 元のページを表示 ≫

関連する記事



【中小企業のためのマーケティング・ブランディング戦略】第8回:「デジタルシフト」を受け入れない人や企業に未来はない
【中小企業のためのマーケティング・ブランディング戦略】第7回:「アライアンス戦略」の本質を理解して、効果を最大化させる方法
【中小企業のためのマーケティング・ブランディング戦略】第6回:ブランディングとは「戦略的に仕掛ける技」!具体的な構築プロセスとは?
【中小企業のためのマーケティング・ブランディング戦略】第5回:ブランディングの本質は「顧客の心を動かし、行動させる」仕掛けづくり
【中小企業のためのマーケティング・ブランディング戦略】第4回:ペルソナ設定とカスタマージャーニーで顧客を深く理解する

※この記事はbiblionから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事