世界初の「人工合成クモ糸繊維」量産化へ、スパイバーが技術を開発

2013年5月27日 13:00

印刷

 次世代バイオ繊維開発を行うスパイバー株式会社(本社:山形県鶴岡市)は、「人工合成クモ糸繊維」の量産化に必要な基本要素技術の開発に成功した。クモの糸は世界で最もタフな繊維。また、エネルギー問題、環境問題などが世界的な課題となる中、その性能だけではなく、原料を石油に依存しない環境負荷の極めて少ない次世代素材として注目されており、工業化が期待されている。

 スパイバーは、同社が今回開発した量産化技術による実際の生産が可能であることを、製品試作の実現により世界で初めて実証した。スパイバーは、「これは、近い将来、高機能かつ脱石油で低エネルギー生産が可能でサステイナブルな『タンパク質』を、人類が『素材』として使いこなせる時代を切り拓くための大きな一歩である」とコメントしている。

 具体的には、量産化技術の実証として今回ブルーのドレスを試作した。これは、バイオテクノロジーにより遺伝子から人工的に作られたクモの糸で工業製品を試作した世界で初めての例となる。天然のジョロウグモの糸は黄金色をしているが、このドレスは人工的に作られたクモの糸であることを象徴するため、黄金(黄色)の反対色である「青」の繊維により試作した。

 試作したのは衣服だが、衣服という形態に意味があるのではなく、「織物として加工できるレベルでモノがつくれるようになった」という事実に最も重要な意味があるという。織物ができるということは、自動車等の輸送機器、様々な工業製品に利用されている繊維強化複合材料への応用検討が可能になることを意味しており、さらに、それだけの量ができるようになれば、その他の加工・応用技術の検討も容易に行えるようになるという。なお、アプリケーション開発については、様々な企業との連携、検討を進めているという。

 また、スパイバーは、今回発表した新素材、フィブロイン(タンパク質)ベースのバイオマテリアルを「QMONOS」と命名した(商標登録申請中)。QMONOSの語源は「蜘蛛の巣」であり、「クモノス」と発音する。今後はQMONOSとしてグローバルに普及を図っていく。QMONOSはフィブロイン原料を指し、加工によってQMONOS Fiber、QMONOS Film、QMONOS Gel、QMONOS Powder、QMONOS Nano-fiberと様々な形態での供給が可能。QMONOSの普及を足がかりに、タンパク質を素材として使いこなせる時代を切り拓くことを目指す。

 QMONOSの量産に向け、繊維事業については小島プレス工業株式会社と共同で事業化することを決定しており、近くジョイントベンチャーを設立することを決定した。2013年中に小島プレス工業と共同で、月産100kg以上のQMONOS Fiberを生産可能な試作研究プラントを立ち上げる。同試作研究プラントでは、QMONOS Fiberの量産化技術検討及びQMONOS Fiberを用いたアプリケーション開発に向けた基礎検討を進め、2015年にパイロットプラントを竣工、稼働させる計画。パイロットプラントは初年度年産10トン規模でQMONOS Fiberを生産開始する計画であり、グローバルに供給を開始する。

関連記事