関連記事
仙台港で一般貨物の再開初荷はトヨタ車、関東自動車工業が出荷
■操業度はトヨタ・関東自工とも当面5割程度
宮城県の仙台港で16日、トヨタ自動車 <7203> のセットメーカー・関東自動車工業 <7223> 岩手工場(岩手県胆沢郡)で生産されたトヨタ車約300台が運搬船に積み込まれ出港した。出荷されたのは、東日本大震災の被災前に生産された乗用車。仙台港で一般貨物が出荷するのは、大震災の被災後初めて。各メディアが伝えた。
関東自動車工業は、東日本大震災で岩手工場に重大な被害はなかったと3月14日に発表。全社的な稼動状況は、4月18日から27日の間、車両生産を再開し、通常の5割程度の稼動となり、大型連休後5月10日以降については別途、判断すると4月11日に発表している。
一方、トヨタ自動車は、全工場で4月18日から車両生産を再開し、大型連休後も全工場で5割程度の稼動レベルで行なうと15日に発表している。
関東自動車工業の株価は 東日本大震災後の戻り相場で一時590円(4月1日)まで戻したあと小動きとなり、15日の終値は522円(12円安)。また、トヨタ自動車は大震災後に3415円(3月22日)まで戻したあと小動きとなり、15日の終値は3240円(30円安)だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【新聞&雑誌から投資ヒント】どうなる!?考えられる東京電力の業績への影響(2011/04/17)
・【注目株】不動産検索サイトのネクストが経費削減効果などで増額・増配(2011/04/16)
・犬丸正寛の『時を買え投資法』で着実に稼ぐ、メールマガジンが創刊!シンプルに銘柄を紹介(2011/02/02)
・日刊株式投資情報新聞(無料)が創刊!株式投資のための投資情報メルマガがスタート(2011/02/26)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク