WebサイトにCoinhive設置し閲覧者にマイニング、罰金30万円

2018年9月21日 23:16

印刷

記事提供元:スラド

 Webサイト内に「Coinhive」と呼ばれるスクリプトを設置し、サイト閲覧者の端末で仮想通貨を採掘させる行為が不正指令電磁的記録供用やを不正指令電磁的記録(ウイルス)保管に当たるとされて摘発された事件で、横浜区検察庁が容疑者を不正指令電磁的記録(ウイルス)保管の罪で略式起訴、罰金30万円の支払いが命じられた。また、不正指令電磁的記録供用容疑については不起訴になったという(毎日新聞)。

 Coinhiveが不正指令電磁的記録に相当するかどうかはセキュリティ研究者の高木浩光氏が検証を行なっているが、検察や簡易裁判所は違法だと判断したことになる。なお、Coinhiveの設置を巡っては複数の人が摘発されているが、うち1人は命令を不服として裁判を申し立ててているという。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | 日本 | セキュリティ | 法廷

 関連ストーリー:
Coinhive摘発の基準、神奈川県警への情報開示請求で一部公開 2018年08月21日
神奈川県警、Webサイトへのマイニングスクリプト設置に関する逮捕基準について回答せず 2018年06月20日
サイトにCoinhiveを設置していたサイト管理者、不正指令電磁的記録取得・保管罪で摘発される 2018年06月12日
Coinhiveを設置したサイトの運営者が不正指令電磁的記録供用の疑いで捜査されるトラブルが発生中? 2018年05月21日
仮想通貨取引所Zaif、不正アクセスで約67億円相当の仮想通貨を流出させる 2018年09月21日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事