将棋の電王戦終結 佐藤天彦名人、AIに完敗

2017年5月21日 19:00

印刷

人と人ならざるものの対決は、人ならざるものの勝利で幕を閉じた。

人と人ならざるものの対決は、人ならざるものの勝利で幕を閉じた。[写真拡大]

 20日、将棋の第2期電王戦二番勝負第2局が姫路城で行われ、後手「PONANZA(ポナンザ)」が、佐藤天彦名人(叡王)を94手で下し、4月1日の第1局に続けて勝利を収め、2戦2勝とした。

【囲碁では】第2回囲碁電王戦終結、趙治勲名誉名人が日本最強囲碁AIを破る

 佐藤名人は第74期名人であり、タイトル獲得期数合計は通算1期つまりこの名人位のみであるが、なんといってもまだ29歳の俊英であった。しかしその俊英をもってしてなお、人類は敗れたのである。

 電王戦は「その歴史的役割を既に果たし切った」との判断から、今回をもって開催を終えることが広報されており、そして将棋界で最も権威あるタイトルとされる名人が在位中に公開の場でAIに敗れたことで、「将棋AIは人類を凌駕した」ともはや言い切ってよいのではなかろうか。

 電王戦は、2010年の清水市代女流王位・女流王将(タイトルは当時)と「あから2010」の対局から、数えて8年間、さまざまな形で対局が行われてきた。現役プロ棋士とAIの対局に限定すると、通算戦績は人間側の5勝14敗1分となる。

 なお、電王戦の為に作られたタイトルである「叡王」(AIと対局する人間側の代表を、叡王と呼ぶ棋戦の勝利者のタイトル)は、ドワンゴの主催のもと、将棋界の新しいタイトルに加えられることが公表されている。

 また、やや余談となるが、この5月の頭のことであるが、第27回世界コンピュータ将棋選手権で、長らく無敗を誇ったポナンザ(Ponanza Chainer)が初出場のelmoに敗れて優勝をさらわれるという事態が起きている。

 加藤一二三九段の持つ史上最年少プロ入り記録を塗り替えた藤井聡太四段の18連勝(将棋界歴代7位タイ、デビューからの連勝記録としては史上最多、現在も記録継続中)など、衝撃的な出来事も多々起きている将棋界であるが、電王戦については正直なところ「下馬評通り」に終わった、というところのようである。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事