リファラル採用で社員からの知人紹介数に最も影響が大きいのは「自社の経営情報の公開度」

プレスリリース発表元企業:株式会社リクルートキャリア

配信日時: 2018-11-01 11:30:00

20181101_02.jpg

20181101_01.jpg

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)の リファラルリクルーティング支援サービス『GLOVER Refer』は、リファラル採用(社員に友人知人を紹介してもらい行う採用方法)に関する調査を実施し、人事担当者とリファラル 採用に協力したことのある社員から回答を得ました。
このたび「リファラル採用成功に関係する要因」の調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申し上げます。

▼調査結果詳細はこちらをご覧ください
https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/181101-01/


■調査結果のサマリ
1)リファラル採用の制度がある企業は全体の7割以上

2)企業の人事担当者によると、社員からの知人紹介数に最も影響が大きいと考えるのは「社員の自社推奨度(31%)」

3)リファラル採用に協力した社員によると、知人紹介数に最も影響が大きいのは「自社の経営情報の公開が進んでいるか」で35項目中1位

4)「自社の経営情報の公開が進んでいる」と社員が感じる企業は、業績や戦略などの情報を定期的に広報しており、「進んでいない」企業と35~47ポイントの差がある

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/169660/img_169660_1.jpg


■リファラル採用の制度がある企業は全体の7割以上
企業の人事担当者へのアンケート
リファラル採用の「制度があり、推進している」企業は48%、「制度があるが、推進していない」企業が23%、「制度がないが、導入を検討している」企業が15%と、全体の86%の企業において、リファラル採用への意欲がある結果となりました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/169660/img_169660_2.jpg


■その他の調査項目
人事担当者へのアンケート
・知人紹介数に影響が大きいと思う要素

自社の採用に知人友人を紹介した社員へのアンケート
・知人紹介数に影響がある要素
・社員の自社の経営情報公開度について感じていること


■調査概要
人事向け調査
・実施期間|2018年8月20日(月)~8月22日(水)
・調査対象|人事として働かれている方
・回答数 |630名
・調査方式|webを使用したアンケート

社員向け調査
・実施期間|2018年6月28日(木)~6月30日(土)
・調査対象|リファラル採用に協力した正社員または契約社員の方
・回答数 |531名
・調査方式|webを使用したアンケート

・実施期間|2018年8月24日(金)~8月26日(日)
・調査対象|正社員または契約社員の方
・回答数 |1,136名(うち該当者775名の結果を掲載)
・調査方式|webを使用したアンケート

調査結果の注意点
%を表示する際に小数点第1位で四捨五入しているため、単一回答の場合は100%、複数回答の場合は合計値に一致しない場合があります。


▼調査結果詳細はこちらをご覧ください
https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/181101-01/

▼関連情報
・兼業・副業に対する企業の意識調査(2018)
https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/181012-01/

・中途入社後活躍調査(第1弾)
https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/181009-02/

▼リクルートキャリアコーポレートサイト
http://www.recruitcareer.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press