都内大型複合商業施設「オリナス」10周年 アジア最大規模の商業不動産会社 キャピタランド・モール・アジアが「オリナス」の運営強化

プレスリリース発表元企業:キャピタランド・モール・ジャパン株式会社

配信日時: 2016-04-20 18:46:05

~ お客様の“サードプレイス”として地域の方に愛される施設へ ~



[画像1: http://prtimes.jp/i/18881/1/resize/d18881-1-801701-1.jpg ]

 アジア最大規模の商業不動産会社、キャピタランド・モール・アジア(旧社名:キャピタモールズ・アジア)の日本法人であるキャピタランド・モール・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役ケック・チーハウ)が所有・運営する錦糸町のショッピングモール「オリナス」は、2016年4月20日(水)、開業10周年を迎えます。

 「オリナス」は、東京都が定める7つの副都心の一つである錦糸町の駅前、広大な錦糸公園を南側に臨む旧精工舎跡地に“Well-off Life Style”(Well-off=豊かな/富裕な)をコンセプトとして、2006年に誕生しました。開業以来、お客様により豊かで洗練された生活をお過ごしいただけるよう、「衣・食・住・遊・知」といったライフスタイルをトータルに提案し続け、東京東部エリアの大型複合商業施設として地域の方に親しまれてまいりました。

 今回「オリナス」は、10周年という節目の年を迎え、7月からキャピタランド・モール・ジャパン運営に完全移行いたします。アジア5 カ国(シンガポール、中国、マレーシア、日本、インド)54 都市で100 件以上のショッピングモールを、地域特性を活かしながら運営しているという実績をもとに、日本の錦糸町という街でもローカライズした様々な取り組みを導入する予定です。

 また、当社では、これまで、ユニクロ、無印良品、アースミュージック&エコロジーなど多岐にわたる多くのブランドの海外進出をサポートしてまいりました。この周年をきっかけに、「オリナス」へのリーシング強化だけでなく、日本の小売業者や飲食店の海外進出のサポートを強化してまいります。

 「オリナス」の語源である“織り成す”。様々な要素を絡み合わせて物事を作り上げていくという意味合いのこの言葉。10周年をきっかけに、錦糸町エリアの様々なヒト、様々な企業が提供するモノ、その間で生まれるコトを絡み合わせて、東京を代表する唯一無二の施設を目指すほか、「オリナス」に集う人々の、家でも会社でも学校でもない日常の中の“サードプレイス”として地域の人々に愛される施設を目指してまいります。


■「オリナス」。錦糸町を支えた10年の軌跡

[画像2: http://prtimes.jp/i/18881/1/resize/d18881-1-907725-4.jpg ]

2006年、錦糸町のシンボル旧精工舎跡地に誕生
 1892年に世界最大級の時計工場として誕生した精工舎は長い間、錦糸町のランドマークとして地域の人々に親しまれてきました。1997年に惜しまれながら閉鎖。その後、東京建物株式会社が取得・開発をし、2006年に東京都東部エリア最大級の複合施設「オリナス」として生まれ変わりました。

2012 年、アジア最大規模の商業不動産会社
キャピタランド・モール・ジャパン株式会社が「オリナス」を取得
 2012年7月、ショッピングモール開発・運営を行うキャピタランド・モール・アジア(本社:シンガポール)がショッピングモール部分を取得。これにより、錦糸町からアジアの国々へ、日本の小売業者や飲食店の海外進出をサポートする場としても進化しました。

2014年、“食”を中心としたフロア「オリチカ」が誕生
 2014年4月、食をテーマに街のにぎわいと地域の人々に親しまれるアットホームな空気感を持つフロアへ、地下1階をリニューアル。スーパーマーケットやフードコートなどの食から、ドラッグストアや生活雑貨、クリーニングなどのサービスまで地域の人々のデイリーライフをサポートする「オリチカ」が誕生しました。
[画像3: http://prtimes.jp/i/18881/1/resize/d18881-1-544430-2.jpg ]



2015年、日本初となるカード不要のポイントプログラム「キャピタスター」導入
 2015年4月、キャピタランド・モール・アジアが所有・運営するショッピングモールで利用されている、日本初となるカードが不要な画期的なポイントプログラム「キャピタスター」を導入しました。
[画像4: http://prtimes.jp/i/18881/1/resize/d18881-1-184269-3.jpg ]



■アジア最大規模の不動産会社キャピタランド

 キャピタランドはアジア最大規模の不動産会社の一つで、シンガポールや中国を主要マーケットとして、不動産開発、投資、管理運営などの事業を展開しています。シンガポールに本社を置き、シンガポール証券取引所に上場しています。
 キャピタランド・シンガポール、キャピタランド・チャイナ、キャピタランド・モール・アジア、アスコットリミテッドの4つの事業体に分かれ、幅広いマーケットネットワークを強みとし、26カ国、144都市で住宅・オフィス・ショッピングモール・複合施設・サービスアパートメント・不動産金融の各事業を展開しています。

日本ブランドのアジア進出支援実績を活かし、変わる「オリナス」
 これまで、数多くの小売業者や飲食店の海外進出をサポート。キャピタランド・モール・アジアが所有・運営するアジアのショッピングモールに、出店されたブランドは、ユニクロ、無印良品、アースミュージック&エコロジー、ナイスクラップ、サマンサタバサ、JINS、アバハウス、ロぺピクニック、アクシーズファム、ペッパーランチ、和民などです。今年、キャピタランド・モール・アジアが「オリナス」の運営を強化するにあたり、アジア最大規模の不動産会社キャピタランドの実績と経験を活かし、日本の錦糸町という街にローカライズした様々な取り組みを導入予定です。また、「オリナス」へのリーシングを強化するほか、日本の小売業者や飲食店の海外進出のサポートを強化してまいります。


≪キャピタランド・モール・ジャパン株式会社 概要≫

 キャピタランド・モール・ジャパン株式会社は、アジアで最大規模の総資産と事業展開を誇る不動産企業、キャピタランド(CapitaLand)の商業不動産事業会社、キャピタランド・モール・アジア(CapitaLand Mall Asia)の日本法人です。キャピタランド・モール・アジアはシンガポールに本社を置き、アジア全域で商業施設の開発、所有、運営、資産管理および資産運用までの事業を展開しております。100件以上の商業施設をアジア5カ国(シンガポール・中国・マレーシア・日本・インド)の54都市で所有、運営し、その総資産額は約412億シンガポールドル、総床面積は9,890万平方フィート(約919万平方メートル)に及びます。

 ポートフォリオには、シンガポールのオーチャード通りにあるION Orchard(アイオン・オーチャード)、Plaza Singapura(プラザ・シンガプーラ)のほか、Raffles City Singapore(ラッフルズシティ・シンガポール)、Clarke Quay(クラーク・キー)、中国では、北京のCapitaMall Crystal(キャピタモール・クリスタル)、上海のHongkou Plaza(ホンカウ《虹口》・プラザ)、Raffles City Shanghai(ラッフルズシティ上海)、成都市のCapitaMall Jinniu(キャピタモール・ジンニウ《金牛》)、および、マレーシア、ペナンのGurney Plaza(ガーニー・プラザ)、日本、東京のオリナス、千葉のビビット南船橋、インド、バンガロールのForum Value Mall(フォーラム・バリュー・モール)などがあります。

キャピタランド・モール・アジアおよびキャピタランド・モール・ジャパン株式会社についてのより詳しい情報は http://www.capitalandmallasia.com をご参照ください。


≪「オリナス」複合商業施設概要≫

所在地  :東京都墨田区太平4-1-2
建物規模 :地上8階地下2階
延床面積 :約55,000m2
店舗面積 :約34,000m2
駐車場  :約1,000台
駐輪場  :約1,150台
交通   :JR総武線 錦糸町駅徒歩5分、
東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅徒歩3分
URL    : http://www.olinas.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ