E11松山自動車道『東温スマートインターチェンジ』が令和6年3月23日(土)に開通します

プレスリリース発表元企業:NEXCO西日本

配信日時: 2024-02-14 14:00:00

東温市及び西日本高速道路株式会社四国支社が建設を進めてまいりましたE11松山自動車道東温スマートインターチェンジ(IC)が、令和6年3月23日(土)に開通します。



1.開通日時


令和6年3月23日(土)15時

2.東温スマートICの概要


設置箇所:愛媛県東温(とうおん)市田窪(たのくぼ)(E11松山自動車道 川内(かわうち)IC~松山(まつやま)
IC間)
※スマートICへのアクセス道路:市道高速側道1号線及び市道高速側道2号線
※E11松山自動車道の川内IC~松山IC間の延長は12.0kmですが、東温スマートICの開
通により、川内IC~東温スマートIC間が3.4km、東温スマートIC~松山IC間が
8.6kmとなり、高速道路が使いやすくなります。
利用時間:24時間
出入方向:全方向利用可能
対象車種:ETC車載器を搭載した全車種

3.事業概要


<事業主体> 東温市、NEXCO西日本
<事業の経緯>
平成30年 7月12日 (仮称)東温スマートインターチェンジ地区協議会設立
平成30年 8月10日 国土交通大臣から東温市長に対し連結を許可
令和 4年 2月28日 工事着手
令和 4年12月14日 名称を東温スマートインターチェンジに決定したことを公表

4.期待される整備効果


期待される整備効果については、 別紙のとおりです。
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/r6/0202/pdfs/01.pdf

5.利用上の注意点


・東温スマートICは、ETC専用です。必ずETCカードを車載器に挿入して通行してください。
 ※ETC車載器を搭載していない車両が誤ってスマートICに進入した場合は、バックをせず戻ることができる
  ようになっております。
・東温スマートICでは、車両が停止した状態でなければ開閉バーが開きません。ETCゲートの前で必ず「一旦
 停止」し、バーが開いてから通行してください。
・東温スマートICは、近接する川内IC料金所にて管理しており、係員は常駐しておりません。ご利用の際、ご
 不明な点がございましたら、ETCゲートに設置しているインターホンなどをご利用のうえ、お申し出くださ
 い。係員がご案内します。

6.通行料金


 東温スマートIC⇒各IC間の主な区間の料金(ETC通常料金)
                                    (距離:km、料金:円)
[画像1: https://prtimes.jp/i/16810/387/resize/d16810-387-a163afb6a94ae57a0288-0.png ]


※割引適用条件を満たすことによりETC割引などの各種割引の適用があります。

 位 置 図
[画像2: https://prtimes.jp/i/16810/387/resize/d16810-387-3a9a1b047ccf581a014f-1.png ]

 完成イメージ
[画像3: https://prtimes.jp/i/16810/387/resize/d16810-387-72d9a3044336a810b8ad-2.png ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ