革でつくる世界にひとつだけのオーナメント こども向けクリスマスワークショップ開催

プレスリリース発表元企業:土屋鞄製造所

配信日時: 2023-10-19 10:10:00

横浜、名古屋、神戸、福岡のランドセル取り扱い店舗限定  職人と同じ道具を使ってものづくり体験!2023年11月3日~12月25日まで  

工房系ランドセルメーカーの老舗、株式会社土屋鞄製造所(東京都足立区、以下当社)は、クリスマスシーズンに合わせたワークショップ「革で木馬のオーナメントをつくろう」をランドセル専門店4店舗(横浜、名古屋、神戸、福岡)にて、2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)の期間で開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-66189f935e3df569c0d8-0.jpg ]

対象となるのは3歳から6歳以下(小学生未満)のお子さまで、事前予約制にて実施します。使う革はランドセルや大人向け鞄製品でも使っている、「ヌメ革」を採用。好きな色の革を選び、金具をつけて、糸を通して、世界に一つのオーナメントを完成させます。穴を開けるなどの作業に使う道具はトンカチや打ち具といった、実際にランドセルづくりで職人が使う道具と同じものです。当社の店舗スタッフがしっかりサポートするため、小さなお子さまでも安心して体験していただけます。

【クリスマスワークショップページ】https://tsuchiya-randoseru.jp/blogs/event/xmas-ws-2023

ワークショップ開催情報


[画像2: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-c28cf2604e078c90192e-0.jpg ]

【イベント名】土屋鞄のワークショップ 「革で木馬のオーナメントをつくろう」
【開催日】  2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
       ※期間中、火・水をのぞいて毎日開催しています。
       ※開催時間は店舗により異なります。
【所要時間】 45分程度   
       ※予約時間、営業日は店舗ごとに異なります。詳しくは各店舗の予約フォームからご確認ください。

【参加方法】 完全予約制 
       特設ページよりご希望の店舗を選択し、予約フォームへお進みください。
【対象】   3 歳から6 歳以下(小学生未満)のお子さま 
【参加費】  300円(税込)
【開催店舗】 童具店4店舗(神奈川・愛知・兵庫・福岡)

       ■童具店・横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい 5-3-3 1F B
       パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー内 ) 
       予約:https://tsuchiya.bz/yokohama_christmas2023
      
       ■童具店・名古屋(愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F)
       予約:https://tsuchiya.bz/nagoya_christmas2023
       
       ■童具店・神戸(兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F)
   予約:https://tsuchiya.bz/kobe_christmas2023
      
       ■童具店・福岡(福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 下離宮1F)
予約:https://tsuchiya.bz/fukuoka_christmas2023

上質なヌメ革でつくる木馬のオーナメントでクリスマスの思い出づくり
好きな色の革とパーツを選んで、描いて、オリジナルデザインに


■ものづくり体験のポイント 
1)材料の色選び
ランドセルや大人向け鞄製品でも使用している、
「ヌメ革」はブラウン、ブラック、オーク、オレンジの全4色を用意。
ベースとなる馬の革の色を選んだら、好きな色の毛糸や木馬の目や足の部分になるカシメ(金具)の色を選びます。※在庫状況により、材料の色をお選びいただけない場合があります。あらかじめご了承ください
[画像3: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-0f3791a3352581e86f0d-0.jpg ]

2)トンカチで穴あけ・カシメ付け
材料が決まったら、目1箇所、足の部分に2箇所、カシメという金具をつけていきます。職人のように、トンカチを使ってトントンと革に穴を開けます。まっすぐふりおろすのが難しいときは、スタッフがサポートして一緒に支えながら打ちます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-c82f5dd5fabff6a61202-0.jpg ]

3)針を使って穴に毛糸通し
木馬の足部分にある6つの穴に、並縫いや返し縫いなど好きなように毛糸を通していきます。針はこどもでも持ちやすい大きいサイズで、安全なプラスチック製です。

4)オリジナルの模様を描こう
木馬の体に、自由に絵付けをしていきます。好きな模様を描いたり、色を塗ったり。ぐっとオリジナル感がでる工程です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-6bca7f914590c41f5c74-0.jpg ]

5)完成!
表面のインクが乾いたら完成です。クリスマスを迎え飾るたびに、自分でつくったことを思い出せる特別なオーナメントです。
[画像6: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-aba2ee8bfc33dd972263-0.jpg ]

自宅でも楽しめるものづくり体験 「革のクリスマスリース」キットも販売


[画像7: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-ea778a3bd781d8015b0c-7.jpg ]

お子さまと、時間や周りを気にせずゆっくりものづくりをしたい---そんな方向けには季節限定製品でご好評いただいた、親子で一緒につくれる子ども向け工作キット「こどもハンドクラフト『革のクリスマスリース』」を2023年11月3日(金・祝)より全国のランドセル取り扱い店舗11店舗にて数量限定で販売します。
[画像8: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-3d93107fb1684d0adce4-7.jpg ]

本製品は、お子さまと「どんな風につくろうかな」と想像しながら手を動かし、完成したリースをお部屋に飾ることで、つくった時間も、眺める時間もクリスマスの思い出になればー。そんな思いを形にした体験キットです。
土台となるリースには、ランドセルや大人鞄製品にも使用している上質な質感の「ヌメ革」を採用。ランドセル製造過程で出た余り革でできた葉のパーツや木のビーズで飾り付けをしていきます。大きなクリスマスツリーの用意が難しい方にも、場所をとらず掛けるだけで気軽にクリスマス気分を味わえるアイテムです。

シンプルなデザインのため、何回でも解き直してリボンやドライフラワーなど自由にアレンジも可能。クリスマスシーズンだけでなく、革ならではの経年変化を楽しみながら、1年を通して生活になじむインテリアとして飾っていただけます。

【製品情報】
[画像9: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-766f6928627b399ac365-7.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-f1687f3f36cc17dd48b4-7.jpg ]

■製品名:KODOMO HANDCRAFT「革のクリスマスリース」

■素材 :主材/牛革 その他の素材/木・金属

■完成品サイズ:
外寸 / 高さ 約27.5cm 幅 約15cm マチ(奥行き) 約2.5cm
※編み込みの緩さや飾り付け内容によって変わります。

■価格 :5,500円(税込)

■販売場所:
土屋鞄製造所 ランドセル取り扱い店 計11店舗
https://tsuchiya-randoseru.jp/pages/shoplist
●西新井本店  ●軽井澤工房店
●童具店・仙台 ●童具店・中目黒 ●童具店・南町田
●童具店・横浜 ●童具店・名古屋 ●童具店・大阪
●童具店・神戸 ●童具店・広島  ●童具店・福岡

【つくり方動画】:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=2pv387d9xKc ]

基本のつくり方(https://youtu.be/2pv387d9xKc)をご紹介しています。公式インスタグラムにて、ランドセル職人がつくり方をご紹介した動画(リンク:https://www.instagram.com/reel/CWdFRxxpLWX/)もご覧いただけます。職人と一緒に、リースづくりをお楽しみください。

2025年ご入学用ランドセル カタログ請求受付中


現在、2025年ご入学用ランドセル(2023年10月時点で「年中」のお子さまが対象)のカタログのお申し込みを受け付けています。数量限定で、2月上旬より順次お届け予定です。
[画像11: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-61ec5cf5a98d5973b1a5-14.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/7557/329/resize/d7557-329-e26b08a01444bb876904-15.jpg ]

約200 人の職人が手作り 土屋鞄のランドセル


「土屋鞄製造所」は1965 年創業、革製品を扱う老舗の鞄メーカーです。
職人が一つひとつ手作りする工房系ランドセルメーカーを代表するブランドとして、日本製の高品質なランドセルを提供。これまでに累計90 万個以上を生産販売しています。卒業する日までの6 年間、無償修理の保証を付けるなど、職人が見守り続けるサービスの質もご購入者に支持されています。
そんな高品質なものづくりを支えるのが、20代~70代の約200 人の職人です。職人たちは、店舗併設型の工房「土屋鞄製造所 西新井本店」(東京・足立区)と「同 軽井澤工房店」(長野・軽井沢町)、また工房の「同 佐久工房」(長野・佐久市)でランドセルづくりに打ち込んでいます。

会社概要


・会社名    :株式会社 土屋鞄製造所
・代表取締役社長:土屋成範
・所在地(本社):〒123‐0841 東京都足立区西新井7-15-5
・事業内容   :オリジナルブランドでの皮革製品を中心とした
         ランドセル、鞄・小物の企画・製作、及び販売。
・URL      :土屋鞄(大人向け革製品) https://tsuchiya-kaban.jp/
         土屋鞄(ランドセル) https://tsuchiya-randoseru.jp/
         grirose(ランドセル)https://grirose.jp/
         objcts.io https://objcts.io/
         CRAFTCRAFTS https://tsuchiya-craftcrafts.jp/

【お客様お問い合わせ先】
お客様サポート係
電話:0120-907-647(平日10:00~17:00) メール:support@tsuchiya-kaban.com

【ご掲載に関するお問い合わせ先】
株式会社 土屋鞄製造所 広報担当: press@tsuchiya-kaban.com

PR TIMESプレスリリース詳細へ