「インバウンドサミットin中部」が10月24日に開催決定

プレスリリース発表元企業:株式会社MATCHA

配信日時: 2023-10-10 19:15:36

「中部が世界から選ばれるために」をテーマに中部国際の犬塚代表、名古屋市 副市長 松雄氏などが登壇

訪日外国人向けメディア「MATCHA」を運営する株式会社MATCHA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青木優)は2023年10月24日(火) 16:00より、を愛知県のセントレアホールにて「インバウンドサミット in 中部」を開催いたします。
チケット申し込みはこちら:https://inbound-chubu.peatix.com/





[画像: https://prtimes.jp/i/47971/227/resize/d47971-227-ded20b866cfbe11a7866-1.png ]

「インバウンドサミット」とは、日本最大規模のインバウンド関係者向けイベントです。
日本中のインバウンドや観光に携わるメンバーが集まり、日本が持つ底力や可能性を探り、今後日本がとるべき方針について議論をしています。2023年9月に開催した「インバウンドサミット2023」では、約4000名の方にお申し込みをいただきました。
この度開催が決定した「インバウンドサミット in 中部」は、インバウンドサミット初の中部エリアでの開催となります。
「中部が世界から選ばれるために」というテーマで、中部エリアで活躍する著名な方々にご登壇いただきます。

「インバウンドサミットin 中部」について


■ 開催概要
【開催日時】2023年10月24日(火) 16:00 - 21:00
【開催方法】オフライン開催
【会場】セントレアホール(愛知県常滑市セントレア1丁目1番地)
【参加費】
セッション観覧:無料(要事前申込)
アフターパーティー参加費:5,000円(要事前申込)
※アフターパーティーにご参加の方は「セッション観覧チケット(アフターパーティー参加有)をお申し込みください
【主催】中部国際空港株式会社、株式会社MATCHA
【後援】中部国際空港利用促進協議会
チケット申し込み:https://inbound-chubu.peatix.com/

■ 当日のタイムテーブル・登壇者(10月9日時点)
16:00-16:10:オープニング
 ・株式会社MATCHA 代表取締役 青木 優

16:10-17:10:基調講演セッション:中部が世界から選ばれるために
 ・中部国際空港株式会社 代表取締役社長 犬塚 力 氏
 ・名古屋市 副市長 松雄 俊憲 氏
 ・trip.comグループ 日本代表 高田 智之 氏
 ・中の屋株式会社 代表取締役 香川 絢子 氏
 ・株式会社MATCHA 代表取締役 青木 優

17:20-18:20:観光DXを通じた、インバウンド向け情報発信戦略
 ・中央日本総合観光機構 マーケティング部担当部長 蛯澤 俊典 氏
 ・株式会社MATCHA 取締役COO 齋藤 慎之介
 ・クララオンライングループ 代表 家本 賢太郎 氏

18:20~18:30:クロージング
 ・株式会社MATCHA 代表取締役 青木 優

18:45~21:00:アフターパーティ(お申し込み者のみ、有料)

株式会社MATCHAについて


「MATCHA」は、訪日・在日外国人向けに10言語展開、累計20,000記事以上の日本の情報が集まるメディアです。世界227の国と地域から、月間663万PV・333万UUのアクセスがあり、Facebookは全世界に104万人、Instagramは4万人近くのフォロワーがいます。一方的な情報発信ではなく、ユーザーが本当に必要としている情報を盛り込み、長く読まれる、価値あるコンテンツを制作していることが特徴です。
日本最大級のメディア運営の知見を活かし、多言語サイトや動画制作、ファムトリップの実施や現地旅行会社セールスなど、これまで累計360を越すクライアント様のインバウンド課題をサポートしています。また、2020年から3年にわたり、日本全国のインバウンド事業者が一堂に会する「インバウンドサミット」を主催しています。
メディアと事業者のネットワークがあるからこそ、私たちには国内外から様々なインサイトデータが集まります。これらを元に、地域や、企業の訪日・在日外国人向けマーケティングを支援しています。私たちは、インバウンドのプロフェッショナルとして、これからも日本社会に貢献していく会社であり続けていきます。

【会社概要】
会社名:株式会社MATCHA
代表取締役:青木 優
本社所在地:〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目24−9 LIT HIGASHI-NIHOMBASHI 2F
設立年月日:2013年12月3日




PR TIMESプレスリリース詳細へ