「半径10キロ」身近な“あれ”がターゲット!?写真で報告する新宝探し誕生!!

プレスリリース発表元企業:株式会社タカラッシュ

配信日時: 2023-02-22 11:00:00

体験型コンテンツ「リアル宝探し」の企画・制作・運営を手がける株式会社タカラッシュ(本社:東京都品川区、代表取締役:齊藤 多可志、以下タカラッシュ)は、街に潜む宝を発見して写真で報告する新宝探しイベント「半径10km宝探し ~お台場駅周辺を探索せよ~」を3月1日(水)より開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/37334/89/resize/d37334-89-99e65dc8fc12c5d79ebe-0.jpg ]


■「半径10km宝探し ~お台場駅周辺を探索せよ~」とは?

タカラッシュがお届けする新しいリアル宝探しイベント。暗号をもとに、ゆりかもめ「台場駅」から半径10kmのエリアに潜む「宝」を写真に撮って報告するとミッションクリアとなります。宝探し未経験の方でも気軽にご参加いただけますので、この機会に宝探し体験、いかがでしょうか?
[画像2: https://prtimes.jp/i/37334/89/resize/d37334-89-936ef91561613841d75b-1.png ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/37334/89/resize/d37334-89-8ce40144aff7d67f5079-2.png ]


■宝を見つけた者には報酬を!!

宝に辿り着いた栄えある発見者の中から抽選で5名の方に10,000円分のギフトカードを贈呈いたします。また、発見者にはハンターポイントが付与されます!

※イベント期間終了後に賞品の抽選を行います。当選発表として会員番号が公表さ れますので、
了承の上ご参加 ください。

【イベント詳細】

イベント名:半径10km宝探し ~お台場駅周辺を探索せよ~
プレイ人数:1名
開催場所:ゆりかもめ「台場」駅から半径10km圏内
開催期間:2023年03月01日 (水)~ 2023年05月31日(水)
※発見報告期限は2023年05月31日までです
必要な物:WEB接続が可能なスマートフォンもしくはタブレット端末
※ゲームの進行・報告に使用します。(通信料等はお客様のご負担となります)
難易度: ★★★☆☆
参加方法:公式HPより「Hunter’sVillage」の会員登録(無料)をすることで参加可能
参加費用:980円(税込)
※「Hunter’sVillage」の有料会員の方は無料で参加いただけます。
捜索場所への交通費などはお客様のご負担となります。
公式HP: https://huntersvillage.jp/promo/r10km_odaiba/
[画像4: https://prtimes.jp/i/37334/89/resize/d37334-89-edc8f6c5f0fc20d1b230-3.jpg ]


【Hunter’s Village(ハンターズヴィレッジ)とは】

ハンターズヴィレッジはタカラッシュが手掛ける様々な種類の「宝探し」が集まるポータルサイトです。このサービスでは参加者が「ハンター」となり、現実社会を舞台に”クエスト”と呼ばれる様々なアクティビティに参加することで、自力で賞品や賞金を手に入れることができます。クエストをクリアし、ポイントを貯めていくことで、より高難易度・高額賞品のクエストに挑戦できるようになります。
実際に隠された宝物を探し出すワクワク感、大人も子供も本気で楽しめる体験型ゲームを提供します。
【ホームページ】https://huntersvillage.jp/
[画像5: https://prtimes.jp/i/37334/89/resize/d37334-89-902c3399c96197711290-4.jpg ]


■株式会社タカラッシュについて

2001年4月<日本で唯一の宝探し専門会社>として発足。30万人を超える会員を保有し、累計参加者数1,000万人超のリアル宝探しは、「困難に立ち向かい、自らの手で宝を見つけ出す」という成功体験を通じて非日常的な感動が味わえる、唯一無二の体験型プログラムです。

本社:〒140-0014 東京都品川区大井1-28-1 住友不動産大井町駅前ビル13F
代表取締役:齊藤 多可志
設立:2003年1月
電話番号:03-6417-1204(代表)
URL:https://takarush.co.jp/
事業内容:リアル宝探し「タカラッシュ!」の運営、宝探しを活用した広告代理業務、
施設・地域の集客施策、団体旅行・研修の素材となるイベント企画・運営、ほか

タカラッシュは宝探しイベントを通じて「身に染みる遊び」を提供して参ります。

PR TIMESプレスリリース詳細へ