合計150mを超える仮囲いをアートで彩る!ジェイアール名古屋タカシマヤにて、仮囲いアート展<ARTFULL>を開催。

プレスリリース発表元企業:株式会社ジェイ・プラン

配信日時: 2023-01-16 12:00:00

仮囲いアートプロジェクト『fence&art(フェンスアンドアート)』が東海エリアで初のアート制作。

駅ビル・商業施設の仮囲いを“もっと自由におもしろく”をコンセプトに活動する、仮囲いアートプロジェクト『fence&art(フェンスアンドアート)』を運営する株式会社ジェイ・プラン(東京都新宿区/代表取締役:大野勝利)は、ジェイアール名古屋タカシマヤ7Fのリニューアル工事に伴う仮囲いを大きなキャンバスとして、名古屋にゆかりのあるアーティスト、名古屋モード学園 グラフィック学科の学生の作品、公開予定の映画『湯道』との特別なアートを制作しました。
▸fence&art(フェンスアンドアート) 公式サイトURL https://www.j-fence-art.com/



[画像1: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-594a5035edce992dd087-12.jpg ]


仮囲いアート展〈ARTFULL〉について
■開催概要  
白い仮囲いにアートで彩りを与え、訪れるお客さまの心を、アートを通じて満たすことを目的とした仮囲いアート展を開催。リニューアル工事に伴う仮囲いを大きなキャンバスとし、名古屋にゆかりのあるアーティスト、学生の作品、公開予定の映画との特別アートを制作しました。

主な展示内容
企画1.〈地元×アート〉名古屋を拠点に活動している2名のアーティストによるウォールアートを制作。
企画2.〈学生×アート〉名古屋モード学園 グラフィック学科の学生による、デジタルグラフィック作品を展示。
企画3〈映画×アート〉2023年2月23日より公開される映画『湯道』から着想を得たウォールアートを制作。

■参加アーティスト:ONIRAKU、ニシムラマホ、菊地伊織、知路雅文(順不同)
■協力:名古屋モード学園 、映画『湯道』(順不同)
■展示期間:2022年12月20日~ ※期間限定での展示となります。
■展示会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ 7階(愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号)
■主催:株式会社ジェイアール東海高島屋
■企画:株式会社ジェイ・プラン<fence&art>


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=BImcsQosvM4 ]

“ARTFULL” -Art Promotion Video-
Movie by WAKU SHOJI https://www.wakushoji.com/


企画1.〈地元×アート〉
名古屋を拠点に活動している2名のアーティストによるウォールアートを制作。


「teleportation」 ONIRAKU


[画像2: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-7af02ec7219a9c83b04c-8.jpg ]

SIZE:H2,600×W9,000mm
ストリートアートをモチーフにオリジナルキャラクターであるDim(ディム)を壁一面に描きました。
このアートをご覧いただき笑顔や会話が生まれたら嬉しいです。

プロフィール:ONIRAKU
1995年 三重県生まれ。現在は名古屋を拠点に活動中。
オリジナルキャラクターであるDim(ディム)を用いてイラスト・アパレル・ライブペイントなど制作活動中。主にグラフィティやスケートボードなどストリートカルチャーをモチーフに制作しています。



「星影の庭」 ニシムラマホ


[画像3: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-9b04a7909e52a6497612-9.jpg ]

SIZE:H2,600×W25,000mm
光と影が分かれる前の未分化の状態をイメージして描く「星影の庭」。
たくさんの可能性を秘め、世界が生まれようとする生命力のワクワクを表現しました。

プロフィール:ニシムラマホ
1981年 名古屋生まれ。2004年 京都精華大学 デザイン学部デザイン学科 ビジュアルコミュニケーションデザイン専攻 卒業。抽象と具象、偶然と必然、自己と他者、光と影…存在の境界に湧き上がるイメージの連鎖反応から生まれる有機的な世界をテーマに作品を制作。「描く過程そのものが表現したいことそのもの」という思いからライブペイントを開始。「他者や場との間に存在する連鎖反応」を探るミュージシャン・ダンサー等他ジャンルアーティストとのコラボレーション、一般参加型ライブペイントといったパフォーマンス、ワークショップ、多様なシチュエーションでの企画展示にも積極的に取り組んでいる。


企画2.〈学生×アート〉
名古屋モード学園 グラフィック学科の学生による、デジタルグラフィック作品を展示。
学生たちの作品を囲む仮囲いには、たくさんの若き才能がこれから光り輝いて欲しいという願いを込めて、
アーティストの知路雅文がウォールアートを制作。


学生作品(一部掲載)


[画像4: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-bd12c4346e6899da18b2-4.jpg ]


名古屋モード学園
名古屋駅前、徒歩3分。名古屋モード学園はファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとりひとりの個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成する専門学校です。学生の希望する業界のプロへと導く業界直結のカリキュラムで、15年連続※希望者就職率100%を達成。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する2大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』は自信の証明です。(※2007年度以降の実績です。)



「ray」 知路雅文


[画像5: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-ba425dbf49e709d286c5-10.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-9545c7d2bad47a773052-11.jpg ]

SIZE:H2,600×W 41,000mm
この世を去っても多くの人々に光を照らし続ける偉人たち。
彼らのエネルギーを感じる事により人生は豊かになる。

プロフィール:知路雅文
「人とのつながり、温かさ」これこそが自分が求めているアートである。人と人、生と死、生き方、すべてのつながりはアートであり、絵もその表現の大切な1つであると考える。独学にこだわり表現を続けているのは、カタチにとらわれないアートのカタチを展開したいと考えるからである。貴方のアートと知路雅文のアートが出会った時、新しい世界が開けるだろう。


企画3〈映画×アート〉
2023年2月23日より公開される映画『湯道』から着想を得たウォールアートを制作。

映画『湯道』とは
第81回米アカデミー賞外国語映画賞をはじめ、国内外問わず数々の賞を総なめにした『おくりびと』(2008年)の脚本を手掛け、ご当地キャラクターブームを牽引した「くまモン」の生みの親でもある、企画のプロフェッショナル・小山薫堂氏。その小山氏が2015年に提唱し、日本の文化「お風呂」について精神や様式を突き詰める新たな道「湯道」が、構想約7年の歳月を経て、完全オリジナル脚本で映画化。メガホンを取ったのは『HERO』『マスカレード』シリーズを手掛け群像劇を得意とする鈴木雅之氏。“お湯”を愛するすべての人々へ、心も身体もシットリ感動、ホッコリ幸せな気分に整う、お風呂エンタメが誕生します。

[画像7: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-65a684acc2eaf3b3d4ed-0.jpg ]

映画『湯道』概要
公開日:2023年2月23日(木・祝)
出演:生田斗真、濱田岳、橋本環奈
企画・脚本:小山薫堂(『おくりびと』)
監督:鈴木雅之(『HERO』シリーズ、『マスカレード』シリーズ)
音楽:佐藤直紀
配給:東宝
詳細:映画『湯道』公式サイト https://yudo-movie.jp/
(C)2023 映画「湯道」製作委員会



「湯一無二」 菊地伊織


[画像8: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-7b03402da134bfc64305-5.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-67ee11fb48c0fd50aaa5-6.jpg ]

SIZE:H2,600×W20,000mm
お湯を愛する全ての人へ。
劇中のまるきん温泉に実際に来た気分になれるような女湯と男湯と左右に分けてアートを制作しました。

プロフィール:菊地伊織
1998年東京都生まれ。湘南育ち。英語とフランス語を話す日本人アーティスト。2017年にニューヨーク州立大学パーチェス校に進学後、2020年 タイラー・スクール・オブ・アーツ・テンプル大学ジャパンを卒業。2019年「TURNER AWARD 2018」で大賞を受賞。絵画作品、壁画、イラストやデザインまで、幅広い表現方法で作品を日々制作している。



「ゆ。」 知路雅文


[画像10: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-b9d3d9fd58548c32faa8-7.jpg ]

SIZE:H2,500×W17,000mm
昔ながらのほっこりする心の伝統みたいなものをアートを通して表現した作品。
日本のほっこりをご堪能ください。


<施設概要>

[画像11: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-0d188561397e3603daa7-3.jpg ]

名称:ジェイアール名古屋タカシマヤ
所在地:〒450-6001 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
電話番号:052-566-1101
営業時間:B2~11F / 各フロア 10:00~20:00
※一部店舗により営業時間が異なります。
URL:https://www.jr-takashimaya.co.jp/


<fence&artプロジェクトについて>

[画像12: https://prtimes.jp/i/56985/13/resize/d56985-13-a2c1be535c98ed81efff-2.png ]


駅ビル・商業施設の店舗の入れ替え時に必ず登場する“仮囲い”。
仮囲いが外れたあと、そこには新しい店舗がオープンし多くのお客様を笑顔にします。私たちは、仮囲いの時からお客様を笑顔にする方法はないかと考えました。それが仮囲い(=fence)にイラストやメッセージ(=art)を描くことです。
“仮囲い”にアーティストや企業・社会を結ぶことで新しいアート表現の場を創造していきます。

fence&art :https://www.j-fence-art.com/


<企業情報>
会社名:株式会社ジェイ・プラン
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-8 THE KINDAI 15 SHINJUKU 5F
代表者:代表取締役社長 大野 勝利
企業サイト:http://www.j-plan.com/company/

▪本プレスリリースに関するお問合せ先
fence&art事業  運営担当:鈴木 健太朗
電話:03-5362-9591
メール:info@j-plan.com

PR TIMESプレスリリース詳細へ