新電力向け「電力小売撤退支援サービス」を提供開始、契約者への電力切り替え斡旋や問い合わせ窓口設置によりスムーズな事業撤退を無償サポート

プレスリリース発表元企業:ENECHANGE株式会社

配信日時: 2022-04-21 15:00:00

ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:城口洋平、代表取締役COO:有田一平)は、電力切り替え支援サービスを通じて構築してきた電力会社との関係性を生かし、やむを得ず小売電気事業から撤退する電力会社を無償サポートするサービスの提供を開始します。すでに、新電力の事業撤退を支援している実績があり、さらなる支援強化のためこの度サービスとして運用を開始します。



原油、液化天然ガス(LNG)など資源価格の高騰を受け、小売電気事業から撤退する新電力が増えています。2022年4月13日、電力・ガス取引監視等委員会から「小売電気事業からの撤退の際の対応等について(注意喚起等)」に関する文書が電力会社向けに案内されました。文書には適切な周知として、電力会社は契約者に対し次の電力供給先を選択するための十分な時間を確保することや、小売供給契約を終了させる根拠が存在しない場合には、次の小売供給契約を促しつつ供給継続することなどが明記されています。
「撤退をしたい一方で、既存契約者に対する供給継続の努力義務があるため、速やかな撤退が難しい。このままだと夏がきてしまい、再度電力需給逼迫、市場価格高騰によりさらなる収益悪化の懸念がある。」という新電力の声が多数寄せられており、当社として、小売電気事業から撤退する電力会社を無償サポートを提供することで、電力会社のスムーズな撤退を支援し、契約者の不安解消サポートを提供します。


ENECHANGEによる新電力撤退時支援サービス概要

法人向けの高圧、家庭向けの低圧ともに、新電力が事業を撤退する際に必要となる適切な周知の内容として、契約者の不安を払拭し、安心して新しい電力会社へ切り替えられるようなサポートが必要になります。当社は、これまでも電力会社の事業撤退に際し、契約者向けの相談窓口を開設し、適切な情報提供および契約切り替え支援を行ってまいりました。これまでの実績とノウハウを活用し以下の支援を行います。

1.切り替え支援サービス「エネチェンジ」「エネチェンジBiz」と連携した契約者切り替え支援
家庭向けには電力・ガス比較サイト「エネチェンジ」、法人向けには「エネチェンジBiz」と連携した契約者の切り替え支援を行います。新しい電力会社への送客支援だけでなく、コールセンターを利用した契約者向けの個別連絡、電力会社と連携した専用相談窓口の開設など、速やかな電力契約切り替え支援を行います。やむを得ず最終保障供給契約になってしまった法人契約者に対しては、再提案可能になり次第、再提案のアナウンスを行うなど、手厚いフォローも行います。

2.契約者に必要な情報のアドバイス
事業撤退の際に通知するお知らせや文書には、契約者保護の観点から、様々な情報を丁寧に明記する必要があります。相談窓口開設の実績やノウハウおよび相談窓口に寄せられた多くの契約者の声をいかします。

3.無料でのサービス提供
上記のサービスを全て無償提供し、契約者に迷惑をかけない形でのスムーズな撤退をサポートします。


ENECHANGE株式会社

ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズに上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、現在もイギリスに子会社SMAP ENERGY LIMITEDを有しており、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
名称  :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル3階
URL  :https://enechange.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ