【3/17(木)開催ウェビナー】READYFOR主催 ウクライナ人道支援の現場から #私たちは今何ができますか?

プレスリリース発表元企業:READYFOR株式会社

配信日時: 2022-03-11 18:01:02

~イシューとお金に向き合う vol.2~



日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社は、2022年3月17日(木)にウェビナー「ウクライナ人道支援の現場から #私たちは今何ができますか? ~イシューとお金に向き合う vol.2~」を開催いたします。


[画像1: https://prtimes.jp/i/31325/250/resize/d31325-250-e7e18fd558fef47a3858-0.png ]




イベント概要


社会にある様々な課題をテーマとして掲げ、ゲストと一緒に”いまここ”の課題と未来への蓄積を考える「イシューとお金に向き合う」ウェビナーシリーズ。
READYFORでクラウドファンディングに挑戦する実行者の方々は、社会課題の最前線に立たれています。このウェビナーシリーズではそのような方々をお招きし、一見すると分かりづらい課題について共有していきます。

第2弾の今回は、ウクライナの緊急支援のクラウドファンディングを実施されている2団体、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン様と特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)様にご登壇いただきます。

ロシア軍によるウクライナ侵攻が開始してから2週間以上が経過し、犠牲になる人々や支援を必要とする人々は日々増えています。クラウドファンディングサービス「READYFOR」でも、複数の団体がウクライナの緊急支援プロジェクトを立ち上げています。

刻一刻と状況が変わる中、人道支援の現場からの緊急レポートと題し、現地入りする中で見えてきた実情や課題、これからどのような支援が必要になってくるかなどをご担当者の方にお伺いします。



こんな方におすすめ


・ウクライナおよび周辺国での実情、課題を知りたい方
・ウクライナでの支援状況を知りたい方
・人道支援について関心がある方



開催概要


開催日
2022年3月17日(木)19:00-20:00
※終了時間は多少前後する可能性がございます。

スケジュール
19:00~ イントロダクション
19:05~ 登壇者のご紹介
19:15~ トークセッション「ウクライナの状況と現場における支援の現状について」
19:45~ 質疑応答
19:55~ さいごに

参加費用
無料

視聴方法
本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。配信ツールとしてはYouTubeを利用いたします。
当日以下のURLよりご視聴ください。(お申し込み不要です)
配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=xxEvnZuI3sg



登壇者


■福井 美穂
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 海外事業部アフリカ地域マネージャー。
長野県生まれ。旧ユーゴスラヴィア、アフガニスタン、シエラレオネ、南スーダンで緊急人道支援に従事。

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
日本に本部を置き、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人々を支援する国際協力NGOです。これまでに世界34の国と地域で約160万人の人々を支援してきました。日本国内での社会問題の解決を目的とした活動にも力を入れております。医療を軸とした災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」を運営し、国内外の災害被災地で支援活動を行っています。
https://peace-winds.org/


■藤原 早織
特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan) ラオス事務所駐在員を経て、現在はウクライナ緊急支援などを担当。
大阪府出身。幼少期にアフガニスタンの女の子が厳しい環境下で暮らす様子をテレビで見て、国際協力に関心を持つ。大学では国際文化学部に進学し、国際関係学と文化人類学の2つのゼミに在籍。卒業後はIT系のベンチャー企業に就職。「自分の目で現場を見て、人々の話を真摯に聞いて、本当に必要とされる支援を届けたい」と、2020年7月よりAAR入職。

特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)
日本における難民支援の先駆けとして1979年に発足した国際NGOです。以来、65を超える国・地域で支援を展開し、現在も世界各国で、政治・思想・宗教に偏らず、「困ったときはお互いさま」の精神で、紛争や災害あるいは障がいなどによって困難に直面した人々を支援しています。
https://aarjapan.gr.jp/


■徳永 健人
READYFOR株式会社
2015年、READYFORに入社し、社会貢献活動のプロジェクトを主に担当。2018年にソーシャルインパクト事業部の立ち上げ後、経営企画室 事業開発、キュレーター事業部を経て、現在基金事業・プラットフォーム化推進部へ。認定ファンドレイザー。



寄付募集中のウクライナ支援関連プロジェクト



[画像2: https://prtimes.jp/i/31325/250/resize/d31325-250-6172a34753e101545a44-2.png ]


・「【ウクライナ危機】ロシア侵攻に伴う緊急支援を開始します」
実行者:ピースウィンズ・ジャパン
URL :https://readyfor.jp/projects/pwjUkraine

・「ウクライナ難民への緊急支援にご協力をお願いします」
実行者:AAR Japan[難民を助ける会]
URL :https://readyfor.jp/projects/aar_ukraine

・「ウクライナ緊急支援|国内に留まらざるを得ない人々に人道支援を」
実行者:公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
URL :https://readyfor.jp/projects/care_ukraine

・「緊急支援|危機に直面しているウクライナの人々への人道支援にご協力を」
実行者:認定NPO法人IVY
URL :https://readyfor.jp/projects/ivy_ukraine

・「ウクライナ人道危機|苦境にある人々に寄り添った支援を。」
実行者:認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム
URL :https://readyfor.jp/projects/JPF-Ukraine2022



READYFOR株式会社とは


「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」をビジョンに日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」、「レディーフォー 遺贈寄付サポートサービス」を運営しています。2011年3月のクラウドファンディングサービス開始から約2万件のプロジェクトを掲載し、105万人以上から約260億円の資金を集め、国内最大級のクラウドファンディングサービスとして、中学生から80代の方まで幅広い方々の夢への一歩をサポートしています(2022年3月時点)。

会社名:READYFOR株式会社
代表者:米良はるか、樋浦直樹
所在地:東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル 7階
設立:2014年7月
資本金:16億3,884万円(資本剰余金含む)
会社ページURL:https://corp.readyfor.jp/
「READYFOR」URL:https://readyfor.jp/
「レディーフォー 遺贈寄付サポートサービス」URL:https://izo.readyfor.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ