『鉄道甲子園2014 ~ちびっこあつまれ!関西の電車がいっぱい!!~』をGWに大阪・梅田で開催!!

プレスリリース発表元企業:株式会社阪神コンテンツリンク

配信日時: 2014-02-25 10:00:00

関西の電車が大集合!大人気の運転シミュレーター体験コーナーや鉄道各社のオリジナル商品などお楽しみがいっぱい。ファミリーで楽しめる鉄道イベントです。

株式会社阪神コンテンツリンク(本社:大阪市 社長:百北幸司 阪神電気鉄道株式会社100%出資)と阪神不動産株式会社(本社:大阪市 社長:寺川博之 阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、『鉄道甲子園2014』を、ゴールデンウィークの4月26日(土)から5月6日(火・休)まで、大阪・梅田のハービスHALLで開催します。



『鉄道甲子園』は、「子どものための都市型鉄道テーマパーク」をコンセプトに、シミュレーターによる電車運転体験などが好評のお子さま向けの鉄道イベントで、今年で3回目を迎えます。おかげをもちまして、過去2回のイベントでは、各回とも約3万人のお客さまにご来場いただくことができました。今回の『鉄道甲子園2014』につきましても、これまでと同様に関西の一大ターミナルである梅田エリアのハービスHALLを会場とし、幼児から小学校低学年までのお子さまを持つファミリーを対象に、鉄道各社のご協力のもと、実際に使用されている鉄道機器に触れられるなど、将来の鉄道ファンづくり、ひいては鉄道文化発展への貢献を目指すイベントとして開催します。

大人気の運転シミュレーターは、昨年まで阪神電車教習用シミュレーターが1台でしたが、今回は実物部品を使用した運転シミュレーターを3台(阪神電車教習用シミュレーターを含む)に増設します。さらに、簡易型運転シミュレーターも数台ご用意し、ご来場のお子さまに存分にお楽しみ頂けるよう「シミュレーターコーナー」を新設いたします。また、イベント初日の4月26日(土)9時から、鉄道各社の駅員の皆さまにご参加いただいてオープニングセレモニーを行います。

【概 要】
名  称 : 鉄道甲子園2014 ~ちびっこあつまれ!関西の電車がいっぱい!!~
開催期間 : 2014年4月26日(土)~5月6日(火・休)[11日間]9:00~17:00
会  場 : ハービスHALL(大阪市北区梅田2丁目5-25 ハービスOSAKA B2F)
チケット : 3月1日(土)前売券発売開始予定
      入場料 大人 1,000円(800円)/3歳~小学生 700円(500円)
※( )内は前売り料金
※ チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス他で販売
主  催 : 株式会社阪神コンテンツリンク、阪神不動産株式会社
協  力 : 大阪市交通局、近畿日本鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社、山陽電気鉄道株式会社、
      南海電気鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社、
      北神急行電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、千葉都市モノレール株式会社、
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社、株式会社タカラトミー、株式会社トミーテック、
全国高等学校鉄道模型コンテスト実行委員会(順不同)
特別協賛 : 大和ハウス工業株式会社
協  賛 : 株式会社ECC

【内 容】
■体験ゾーン
実際に運転士教習用として使用されているシミュレーターや運転ハンドル、方向幕操作体験器、パンタグラフ操作体験器、車両ヘッドマークなど、普段触ることができない実物の鉄道関連機器の操作を体験することができます。また、子どもたちに人気の乗って遊べるミニ電車や鉄道ミニゲーム、鉄道ふわふわ、縁日コーナー、抽選会など、お楽しみが盛りだくさんです。
■展示ゾーン
様々な車種のプラレールが走る大きなジオラマや、触って遊べるキッズコーナーがあります。
(C) TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
■グッズコーナー
各鉄道会社のグッズやプラレール、会場でしか手に入らない鉄道甲子園オリジナルのグッズ、鉄道をモチーフにしたお菓子などを販売します。
■フードコーナー
昨年に引き続き、軽食や飲み物を提供する飲食コーナーを設けます。

※各社の出展内容は変更となる場合があります。予めご了承ください。

【お 問 合 せ】
▽鉄道甲子園公式WEBサイト
http://www.tetsudokoshien.com
▽Eメール
tetsudo-koshien@hcl-c.com
▽TEL
鉄道甲子園事務局:06-6342-4401(平日10:00 ~18:00)
4/26(土)~5/6(火・休)の期間中:ハービスHALL 06-6343-7776 ※期間外はつながりません

PR TIMESプレスリリース詳細へ