7/31(金)10時〜オンライン勉強会のお知らせ 「情報学×医学×マンガによる健康情報発信 -サイボーグ009とのコラボレーション- 」(定員30名)

プレスリリース発表元企業:慶應義塾大学 SFC 健康情報コンソーシアム

配信日時: 2020-07-28 14:00:00




「みんながヒーロープロジェクト」は、慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアムが中心となり、有志の研究者・専門家・クリエーター・学生らと協働で活動する「新型コロナウイルス感染症予防・感染拡大防止のためのデジタルコンテンツを制作・発信チームです。今回の勉強会では、(株)石森プロと(株)メディシンク 協力のもと、特に40-50代向けに行った感染症予防啓発「サイボーグ009」 のキャラクターとのコラボレートの裏側と情報発信の効果についてご報告させていただきます。
これまで協業することのなかった情報学、感染症学の専門家とクリエイター、学生等が、枠組みを超えて有志で創造し挑戦する情報発信の取り組み事例を共有することで、withコロナ時代の新しい健康情報発信について、皆様と共に考えたいと思います。

<勉強会開催概要>
●日時:7月31日(金) 午前10時~11時30分
●場所:オンライン
●参加人数:30名
●参加費用:無料

<プログラム>
①健康情報コンソーシアムについて
    中澤 仁  (慶應義塾大学 環境情報学部 教授 )
②みんながヒーロープロジェクト誕生秘話
    本田 由佳 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師)
③情報学×医学×マンガによる健康情報発信 -サイボーグ009とのコラボレーション-
    八村 大輔 氏(株式会社メディシンク 代表、元明治大学学長特任補佐)
④情報学×医学×マンガによる健康情報発信の効果
    大越 匡  (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授)
⑤ディスカッション

●参加申し込みはこちら↓
https://forms.gle/bFWwVmYU2Xwr8yCx6

参加者の方には前日までにzoomリンクをお送りさせていただきます。

なお、セキュリティの関係でGoogleフォームにアクセスできない場合は、1)-4)を事務局 hic@sfc.keio.ac.jp までメールにて、 お送りいただきたく、お願いいたします。

*******************
1)参加人数
2)参加される方のお名前
3)参加される方のご所属
4)ご質問
*******************

本勉強会が、新型コロナウイルス感染症対策を、組織、個人として、正しい意思決定をして実行するきっかけとなり、ご自身の命、大切な肩の命を守るための一助となれば幸いです。

■サイボーグ009素材ダウンロード
https://www.keiosfchic-covid19hero-project.com/009download2

■「みんながヒーロープロジェクト」について
「みんながヒーロー プロジェクト」は、医学・環境情報学など、有志の研究者・専門家・クリエーター・学生らと協働で、新型コロナウイルス感染症予防・感染拡大防止のためのデジタルコンテンツを制作し、オンラインを通じて世代別・段階的に情報発信しています。
下記のSNSにて情報を発信しています。
特設サイト  https://www.keiosfchic-covid19hero-project.com
Facebook  https://www.facebook.com/KeioSFC.hi/

主催:慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress