第3回アルゴリズム実技検定の無償提供に 27社から賛同の声

プレスリリース発表元企業:AtCoder株式会社

配信日時: 2020-05-27 14:30:44

 AtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、プログラミングスキルを可視化する日本初のオンラインプログラミング検定「アルゴリズム実技検定」第3回試験の無償提供に対して、IT・金融・製造・人材・出版業界など、ITエンジニアの活躍を期待する27社の企業様から賛同の声をいただいたことをお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/28415/26/resize/d28415-26-368925-1.jpg ]

 アルゴリズム実技検定は「アルゴリズムをデザインし、コーディングする能力」、つまり1からプログラムを作成する能力を問う、実践を想定した日本初の検定です。「知識型ではない」「受験者が得意なプログラミング言語を選べる」「アルゴリズム設計力・実装力を図る」という3点の特徴により、これまで定量的に把握することが難しかったプログラミング能力を評価することが可能になりました。

 2020年5月23日(土)~6月6日(土)に開催される第3回アルゴリズム実技検定の受験資格の無償提供を発表して以降、ITエンジニアの活躍を期待する27社の企業様から賛同の声をいただいております。

 AtCoderは、就職・転職活動を始める学生・社会人の皆さま、プログラミングスキルの腕試しをしたいエンジニアの皆さまを支援するための取り組みを継続してまいります。同時に、アルゴリズム実技検定を通じてプログラミングスキルを定量的に把握する「基準」を提供することで、高度IT人材不足の解消、IT人材ミスマッチ問題の解消、ならびに高度IT人材の活躍機会の創出を図ってまいります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/28415/26/resize/d28415-26-758443-2.jpg ]


賛同企業一覧(五十音順)

アスプローバ株式会社
株式会社いい生活
株式会社エイシング
株式会社オプト (Opt Technologies)
株式会社科学計算総合研究所
株式会社ガッコム
株式会社KADOKAWA
株式会社角川アスキー総合研究所
クラウドエース株式会社
株式会社サウンドハウンド
Sansan株式会社
スタンレー電気株式会社
積水化学工業株式会社
株式会社テクニケーション
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社東芝
株式会社ドワンゴ
株式会社ナビタイムジャパン
ナビプラス株式会社
野村ホールディングス株式会社
パナソニック株式会社
株式会社フィックスターズ
株式会社Preferred Networks
フューチャー株式会社
株式会社マイナビ
LeapMind株式会社
ヤフー株式会社

 アルゴリズム実技検定は6月6日(土)12:59まで、自宅からオンラインで好きな時間に受験いただけます(試験時間は試験開始から5時間)。アルゴリズム実技検定ホームページ(https://past.atcoder.jp)にて無料で受験いただけます。

■アルゴリズム実技検定を始めた背景
 GAFAをはじめ世界中の企業で高度なスキルをもつプログラマーの需要が高まっている一方で、2030年には先端的なスキルを持つIT人材は約55万人不足すると推定されています(2018年経済産業省「IT人材需給に関する調査」)。企業は高いプログラミングスキルをもつ「高度IT人材」の確保に乗りだしているものの、採用プロセスの中で求職者のプログラミングスキルを定量的に把握する方法がなく、求職者と企業間で採用のミスマッチ問題が発生しています。

■アルゴリズム実技検定の特徴
 本検定は「アルゴリズムをデザインし、コーディングする能力」、つまり1からプログラムを作成する能力を問う、実践を想定した日本初の検定です。「知識型ではない」「受験者が得意なプログラミング言語を選べる」「アルゴリズム設計力・実装力を図る」という3点の特徴により、これまで定量的に把握することが難しかったプログラミング能力を評価することが可能になりました。

第3回アルゴリズム実技検定 実施概要
【試験名称】 アルゴリズム実技検定 / Practical Algorithm Skill Test (PAST)
【開催日時】 2020年5月23日(土)13:00~6月6日(土)12:59(受験開始時刻から5時間)
       リアルタイム受験:2020年5月23日(土)13:00~18:00
【受験方法】 オンライン受験:AtCoderIDを使用し、自宅で受験可能
【受験費用】 無料
【主催・運営】AtCoder株式会社

■AtCoder株式会社について
 AtCoder株式会社は、約193,315人(うち日本人107,430人)が参加登録し、毎週開催される定期コンテストには約9,700人が挑戦する、日本最大の競技プログラミングコンテストサイト『AtCoder(https://atcoder.jp/)』を運営しています。その他にも、高度IT人材採用・育成事業として、コンテスト参加者の成績を8段階にランク付けした「AtCoderランク」を利用する転職・求職支援サービス『AtCoderJobs(https://jobs.atcoder.jp/)』や、IT人材のプログラミングスキルを可視化できる検定『アルゴリズム実技検定・PAST(https://past.atcoder.jp/)』のサービスを展開しています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ