ホーム > ニュース一覧 > 東北大学(5)

東北大学のニュース(ページ 5)

東北大など、天の川銀河の「端」を観測 銀河系の広さは?

我々のいるこの銀河系の半径は52万光年ほどであったらしい。
06/22 16:59

脳神経疾患に関与するタンパク質の働きを特定 創薬に貢献へ 東北大ら

東北大学は11日、遺伝子変異に由来する新生児の脳委縮が発症する仕組みを、一部明らかにしたと発表した。
06/12 19:36

ダークマターの新たな発見手法 誕生直後の恒星取り巻く塵に着目 東北大など

東北大学は4日、ダークマター(暗黒物質)の候補となる素粒子アクシオンの新しい発見手法を発表した。
06/05 18:13

東北大が運転トレーニングアプリを開発 6週間で高齢者の技能と認知力向上

自宅のテレビで、運転向上のトレーニング―。
05/21 08:54

オーロラが木星深くの大気を加熱 すばる望遠鏡が明らかに 

グリーンランドなど高緯度の場所から観測できるオーロラ。
04/12 20:27

ダークマターは原始ブラックホールではない 観測的に初めて明らかに 東大など

故スティーヴン・ホーキング博士は、ダークマターは原始ブラックホールであるというアイディアを遺した。
04/04 20:18

錠剤サイズ「飲む体温計」の動物適用実験に成功 東北大

東北大学は13日、口から飲み込むことで体内の深部体温を測定する錠剤サイズの「飲む体温計」を開発し、動物実験に成功したと発表した。
03/15 12:19

東北大の研究者ら、高性能・超低消費電力の不揮発性マイコンを開発

東北大学などの研究者らが、不揮発性で高性能・超低消費電力というマイコンを開発したと発表した。
02/23 16:16

東北大ら、3度の桜島噴火で共通の前駆過程を発見 直前にマグマは浅部に充填

東北大学は14日、東京大学、京都大学、産業技術総合研究所(産総研)との共同研究で、桜島火山の有史に発生した3度の大規模噴火(1471年、1779年、1914年)の前駆過程を突き止めたと発表した。
02/15 20:42

東北大、ナノの世界での熱発電に成功 IoTの永久電源に不可欠な蓄電も確認

東北大学は28日、高密度ナノチャンネルにおける電解液のイオン伝導を利用することで、温度差から発電し、同時に蓄電する新しい原理のデバイスのプロトタイプを試作し、原理検証に成功したと発表した。
01/30 11:32

国立天文台など、最古の始原天体「微惑星」の生き残りを太陽系の果てに発見

70年前から存在を予測されていた「微惑星」が初めて実際に見つかった。
01/29 12:00

イプシロンロケット4号機の打ち上げ成功 7基の衛星を無事分離 JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日午前9時50分、内之浦宇宙空間観測所から「イプシロンロケット4号機」の打ち上げを行った。
01/19 21:00

PDエアロ、2.2億円調達 JAXA・東北大とも連携 19年の宇宙飛行実現目指す

PDエアロスペース(愛知県名古屋市)が2019年の宇宙飛行実現に向けて体制強化を発表した。
12/26 21:11

肝臓の再生は自律神経によって促される 肝臓がん治療に大きな光 東北大の研究

肝臓は脳からの自律神経による信号が肝臓内の免疫細胞を刺激し、再生を促進する。
12/17 09:07

東北大、書込み14ナノ秒の128MビットMRAMを開発 不揮発性メモリが新市場生むか

東北大学は5日、世界最高書き込み速度性能(14ナノ秒)を有するキャッシュアプリケーション向け128メガビットSTT-MRAM(磁気ランダムアクセスメモリ)の開発に世界で初めて成功したと発表した。
12/06 20:11

東北大など、介護施設向け配薬支援装置を開発 業務時間軽減に貢献

今日、介護の世界では人手不足が叫ばれて久しい。
12/02 21:40

宇宙のインフレーションの証明目指す「GroundBIRD」望遠鏡を公開 高エネ研

高エネルギー加速器研究機構は26日、宇宙背景マイクロ波背景放射(CMB)の偏光観測を行なえる新型望遠鏡「GroundBIRD(グランドバード)」を茨城県つくば市で公開した。
11/28 21:04

雌の好みの多様性は色覚遺伝子発現の個体差に依存する、東北大などの研究

グッピーは観賞魚としてよく知られる魚である。
11/17 11:34

JAXAによる「はやぶさ2」の説明会 見えて来た課題

8日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機はやぶさ2の運用状況について説明会を行った。
11/09 21:01

世界初、火災の中で尖ったものを掴めるロボットハンド 東北大が開発

世界で初めて、炎の中で尖った物体を掴むことのできるロボットハンドが開発された。
10/29 10:59

東北大や東ガスら、全身持久力が高血圧発症リスクを低下させることを発見

東北大学と東京ガスおよび医薬基盤・健康・栄養研究所とは共同で勤労者男性6,653人を23年間追跡調査して、全身持久力の基準を3年以上達成しているグループは、達していないグループと比較して高血圧の発症リスクが低くなることを発見した。
10/11 08:06

亜鉛欠乏症は何故様々な症状を引き起こすのか 京都大などの研究

京都大学の神戸大朋生命科学研究科准教授、武田貴成同博士課程学生、東北大学の駒井三千夫教授、山梨大学の川村龍吉教授らの研究グループは、亜鉛が細胞外のアデノシン三リン酸(ATP)の分解に関わることに着目し、亜鉛不足が、ATPの蓄積とATPの分解産物であるアデノシンの減少を引き起こすことを、世界で初めて明らかにした。
09/09 17:41

東工大など、高出力な全固体電池で超高速充放電を実現

東京工業大学の一杉太郎教授らは、東北大学の河底秀幸助教、日本工業大学の白木將教授と共同で、高出力型全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現し、超高速充放電の実証に成功したと発表した。
08/08 17:02

天の川銀河の星形成は二段階で起こった、東北大学が解明

従来、我々のいるこの銀河系(天の川銀河)は、100億年以上の間ずっと同じように星を作ってきたと考えられていた。
07/30 06:58

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ進む