警察庁のニュース(ページ 2)

警察庁、SMS認証代行業者の取締まりを強化

二段階認証の方法として「SMS認証」が使われるようになって久しい。
04/23 17:55

コロナで消えるパチンコ店 新規則機負担にコロナ禍の集客減で閉店が加速

戦後の経済成長とともに急成長をとげ国民的娯楽とまで言われたパチンコ産業だが、警察庁の統計によれば1995年の1万8244店をピークに減少の一途となり、19年には81年以来38年ぶりに1万件を割り込んでいる。
04/06 08:32

警察庁、自動運転「レベル4」実現のため必要な法改正を検討

警察庁の有識者委員会が1日、自動運転の「レベル4」について実用化の指針を報告書にまとめたそうだ。
04/03 18:21

75歳以上の違反歴あるドライバー、免許更新時に実車試験を義務化

警察庁は、高齢ドライバーの事故対策として新たな運転技能検査を行うことを決めたそうだ。
03/17 17:59

警察庁、サイバー攻撃に関する統計発表 コロナ禍便乗やランサムウェア関連など

警察庁は4日、「令和2年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について[PDF]」を発表した。
03/09 17:42

武蔵境自動車教習所、ZOOM利用の「オンライン学科」開始 都内初

武蔵境自動車教習所は13日、東京都の自動車教習所では初となる「ZOOM」を利用した「オンライン学科」を、2月5日より開始したと発表した。
02/14 08:29

事業者向けに電動キックボードの規制を緩和へ

昨年から電動キックボードの実証実験が行われているが、より踏み込んだ規制緩和の動きがあるようだ。
02/11 16:48

2020年は自動車の盗難が大幅に減少

警察庁が2月4日発表した「令和2年1~12月犯罪統計【暫定値】」によると、自動車の盗難犯罪が前年比27.1%減となったという。
02/08 17:25

クロスボウ、銃刀法で規制へ

FNN、日経新聞によると、警察庁はボーガン(クロスボウ)の所持を許可制にする方針で早ければ来年の通常国会に銃刀法改正法案を提出するという。
12/19 09:09

警察庁内にある端末で1年以上不正アクセス 民間の通報で発覚か

警視庁は27日、庁内の端末で2019年8月から20年11月中旬までの期間不正アクセスが行われていた発表した。
12/01 16:46

NTT東・西、AIで電話の音声解析し特殊詐欺防止 検知すると親族にも通知

NTT東日本とNTT西日本は27日、家庭用固定電話利用者向けに、振り込め詐欺などの「特殊詐欺対策サービス」を開始すると発表した。
11/28 10:07

AI「ディープフェイク」初摘発! 無力な行政、被害減らず (1)「詐欺社会」を脱するには?

「ディープフェイク」とは、AIのディープラーニングの「ディープ」とフェイクニュースの「フェイク」をかけ合わせた造語だ。
10/20 12:24

優良運転者の運転免許証更新時講習、警察庁がオンライン化検討

警察庁は運転免許証を更新する際に行われている講習を優良運転者に限りオンライン化する業務予算を概算要求に盛り込んだ(時事通信)。
09/29 19:16

パチンコホールの倒産、前年の2倍のペース

警視庁が3月に公表した「令和元年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について」によれば、2019年末のパチンコ許可営業所数は前年比421店減の9639店となっており1万店を割った。
06/11 06:39

ラストワンマイルを担う宅配ロボット、官民合同協議会設立へ

物流のいわゆる「ラストワンマイル」を担う宅配ロボット(小型自動走行ロボット)の実用化を目指し、経済産業省は官民合同の協議会を立ち上げる方針で、6月24日に準備会合を行った。
06/27 07:28

待たれる認知症治療薬のこれまで、そして今

4勝146敗。米国研究製薬工業協会は、1998年から2017年の20年間にアルツハイマー型認知症治療薬として承認された新薬が4に対し、失敗した治験の数は146に上るとしている。
06/25 11:47

自殺大国日本、管理・専門職男性の死亡率高く 経済危機と相関 東大が調査

警察庁の統計を見ると日本人の自殺者が3万人を超えたのは金融機関の倒産が相次いだ1990年代後半である。
06/13 09:31

事故ゼロの社会を目指し より安全なADAS・自動運転を実現する最新の半導体技術

近頃、高齢者の運転による痛ましい自動車事故のニュースが後を絶たない。
06/03 10:01

交通事故率、高齢者より10・20代が突出 デイライトや視認性に注目 (上)

高齢者の事故が相次いでおり、自動車の運転も年齢制限を考えるときにきたのだろうか?だが事はそう簡単に進まないようだ。
05/11 16:33

時間帯や地域限定し運転認める「限定条件付き免許」、議論は結論持ち越し

認知能力などが低下した高齢者ドライバーによる交通事故が問題となっているが、その対抗策として運転できる地域や時間帯、車種を制限した「限定免許」の導入が議論されている。
04/24 21:25

毎日新聞のサイバー犯罪に関する報道に対し誤報との指摘

3月7日の毎日新聞に掲載されたサイバー犯罪に関する記事に対し、セキュリティ研究者の高木浩光氏が「大誤報だ」との指摘を行っている。
03/09 12:26

国連、「AEBS」衝突被害軽減・自動ブレーキをすべての新車に搭載義務付けへ

2018年、全国で起きた交通死亡事故が過去最少になった。
02/17 20:16

【困った現実!】65歳以上の高齢者は年齢が進むほど「運転に自信がある」

高齢ドライバー(65歳以上男女104名)とその子ども(30~50代男女312名)に対し、車の運転に関する意識調査をNEXCO東日本が行った。
02/12 17:16

高齢者よりも圧倒的に若者の運転が危険だった 警察庁「2017年交通事故発生状況」

日本自動車連盟の機関紙、JAFMate(ジャフメイト)の2019年1月号『高齢ドライバーと事故』の記事の、【警察庁交通局の「平成29年中の交通事故発生状況」、原付以上運転車(第1当事者)の年齢層別免許保有者10万人当たり交通事故件数(平成29年)】、つまり「運転免許保有者の年齢別事故率」のデータを見ると、高齢者(75~79歳)と比較して、16~19歳までの運転者は約3倍以上の事故発生件数となっている。
01/04 09:27

毎日新聞は「実在しない児童の創作物は広義の児童ポルノ」と考えている

AFEE・エンターテイメント表現の自由の会が送付した公開質問に対する毎日新聞の回答によると、同社は「実在しない児童」を描いたポルノについても「広義の児童ポルノ」と考えているという。
01/03 21:42

前へ戻る   1 2 3 4  次へ進む