ホーム > ニュース一覧 > 注目トピックス(18)

注目トピックスのニュース(ページ 18)

1/19の強弱材料

1/19の強弱材料
01/19 08:19

NYの視点:全銀協加藤会長:マイナス金利解除でも貸出金利上昇による影響は限定的

報道によると、全国銀行協会の加藤会長(みずほ銀行頭取)は1月18日の会見で、「物価安定目標達成に向けて、賃金・物価の好循環の実現を見極める段階」であると指摘し、日本銀行側でこれが見通せるとの判断に至った場合、マイナス金利解除など金融政策の変更が検討されるとの見方を伝えた。
01/19 07:43

今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、英小売売上高指数、米中古住宅販売件数など

今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、英小売売上高指数、米中古住宅販売件数など
01/19 06:30

1/18の強弱材料

1/18の強弱材料
01/18 08:20

NYの視点:FRBの3月利下げ開始観測は後退、利下げ時期は先送り幅も小幅に

米商務省が発表した12月小売売上高は前月比+0.6%となった。
01/18 07:50

今日の注目スケジュール:コア機械受注、米住宅着工件数、米住宅建設許可件数など

今日の注目スケジュール:コア機械受注、米住宅着工件数、米住宅建設許可件数など
01/18 06:30

(中国)2023年の中国GDP成長率は5.2%、予想と一致

中国の国家統計局はきょう17日、2023年の国内総生産(GDP)成長率が5.2%になると発表。
01/17 11:11

コラム【新潮流2.0】:おみくじ(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)

◆元旦に初詣に行き、おみくじを引いたら一番くじの「大吉」だった。
01/17 09:54

1/17の強弱材料

1/17の強弱材料
01/17 08:31

NYの視点:ウォラーFRB理事、ハト派姿勢を弱める

今回の利上げサイクルにおいて大幅利上げの必要性を主張してきた超タカ派の連邦準備制度理事会(FRB)ウォラー理事は、政策が十分な金融引き締め圏に達したと述べ、金融状況のひっ迫で、金利が現行水準を維持する必要がないと、連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの中でも真っ先に利下げの可能性を示唆した。
01/17 07:40

今日の注目スケジュール:中GDP、中小売売上高、米小売売上高など

今日の注目スケジュール:中GDP、中小売売上高、米小売売上高など
01/17 06:30

1/16の強弱材料

1/16の強弱材料
01/16 08:12

今日の注目スケジュール:英失業率、独ZEW期待指数、米ニューヨーク連銀製造業景気指数など

今日の注目スケジュール:英失業率、独ZEW期待指数、米ニューヨーク連銀製造業景気指数など
01/16 06:30

1/15の強弱材料

1/15の強弱材料
01/15 08:34

NYの視点:【今週の注目イベント】台湾選挙、ダボス会議、ECB議事録、日本CPI、米ベージュブック、小売

今週は中国による介入が警戒される中で台湾大統領選挙に注目が集まる。
01/15 07:34

今日の注目スケジュール:工作機械受注、欧ユーロ圏鉱工業生産指数、欧ユーロ圏貿易収支など

今日の注目スケジュール:工作機械受注、欧ユーロ圏鉱工業生産指数、欧ユーロ圏貿易収支など
01/15 06:30

国内外の注目経済指標:中国10-12月期GDPは5%成長か

1月15日-19日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。
01/13 14:39

1/12の強弱材料

1/12の強弱材料
01/12 08:43

1/12の強弱材料

1/12の強弱材料
01/12 08:43

前へ戻る   13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次へ進む

人気のビジネス書籍