ホーム > ニュース一覧 > 森泰隆(16)

森泰隆のニュース(ページ 16)

コロナ禍でのREIT市場 今後の行方は

好調な米国の株式市場とは裏腹に、オフィスREITの価格は戻っていない。
09/15 17:13

ソフトバンクGが多額の米株オプションを取得 オプション取引とは?

米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道によると、ソフトバンクグループがオプション市場に多額の資金を投じていることがわかった。
09/11 12:22

米テスラ、最大50億ドルを調達へ

米電気自動車大手のテスラが、最大50億ドル(約5,300億円)の資金調達を目指す。
09/10 07:36

バフェット氏が日本の5大商社に投資 その背景とは

オマハの賢人・ウォーレンバフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイ社が、日本の5大商社の株式5%超を取得したと発表した。
09/04 11:54

安倍首相辞任でアベノミクス相場終焉か

安倍晋三首相が8月28日、辞任を表明し、大きな衝撃を与えた。
09/03 11:59

バフェット氏の“変心”はマーケットの変化か?

“オマハの賢人”と言われる米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏の心変わりが、マーケットで物議をかもしている。
08/27 07:57

GDPが戦後最悪の落ち込み 今後の行方は

内閣府は17日、2020年4-6月期の実質国内総生産(GDP)速報値を発表し、年率換算で27.8%減であることがわかった。
08/21 08:43

これからは有事のビットコインか

ビットコインがバブル相場と言われた2017年末以来の高値を記録している。
08/11 17:16

ブラジル、さらる利下げ余地はあるか?

ブラジル中央銀行は5日に政策金利を0.25%引き下げて、過去最低の2.0%にすると発表した。
08/08 07:56

日本の貿易赤字拡大、為替は円安になるか?

戦後、輸出大国で貿易黒字国だった日本も、近年は貿易赤字が続いている。
07/31 18:10

マーケットで存在感を増すロビンフッド族とは

米電気自動車(EV)メーカー・テスラが、時価総額で世界の自動車メーカーのトップに立ったことは記憶に新しいニュースであるが、「ロビンフッド」の利用者で、テスラ株を持っている利用者は2018年からの約2年間で400%余り増加している。
07/22 17:52

”バイデン大統領”が誕生した時のマーケットの反応は?

米国の大統領選挙まで残り4カ月を切っている。
07/17 16:42

バフェット氏のバークシャー・ハサウェイ、天然ガス事業会社を買収

米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイ社のエネルギー部門、バークシャー・ハザウェイ・エナジーが、米ドミニオンエナジー社から天然ガスの輸送・貯蔵事業を買収した。
07/10 11:57

ECBによるTLTRO3はコロナショックに対応できるか

ECB(欧州中央銀行)はTLTRO3(条件付き長期資金供給オペ第3弾)の第4回入札結果を発表し、資金供給額1兆3084億ユーロとなり、オペ1回としては過去最大の供給額を記録した。
07/03 17:07

"有事の金"はコロナショックでも健在か

東京商品取引所(TOCOM)の金先物価格は、5月18日に1グラム=6,000円に乗せ、取引開始以来最高値を記録した。
06/26 10:58

ショック相場でPERは役に立つのか?

新型コロナウイルスの感染拡大によって、3月には日経平均も一時1万6552円83円を記録し、3年4カ月ぶりの安値水準となった。
06/19 12:53

サウジアラビア、原油の自主減産を6月で終了

サウジアラビアは石油輸出国機構(OPEC)と取り組んできた原油の協調減産とは別に、独自で取り組んできた減産を6月で終了する。
06/11 13:28

コロナ禍での物価への影響は? インフレかデフレか

5月25日に全国で緊急事態宣言が解除された。
06/04 13:58

アルゼンチンのデフォルトによるマーケットへの影響は?

南米アルゼンチン政府が、22日最終期限だった国債の利払い約5億ドル(約538億円)を実行せず、2014年以来の6年ぶり9度目の債務不履行(デフォルト)に陥った。
05/27 18:19

コロナ相場で始めたいバリュー投資

新型コロナウィルス感染拡大による世界的な株価下落は、バリュー投資を始めるには絶好の機会ともいえる。
05/23 19:54

バフェット氏が見据えるアフターコロナ

著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる米国の投資会社バークシャー・ハザウェイが、米国の航空株を全て売却したことが話題となっている。
05/13 18:39

オーストラリア、3月の貿易黒字は過去最高に 豪ドルへの影響は?

コロナ禍にもかかわらず、オーストラリアの3月の貿易黒字が、統計開始以来過去最高となった。
05/08 19:03

米FRB、無制限の金融緩和継続

米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は、4月29日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、ゼロ金利政策などの異例の金融緩和策を維持することを決定した。
05/01 20:12

原油価格マイナス その背景と今後の行方は?

4月20日のNY原油先物価格で、取引時間中の最安値が1バレル=マイナス40.32ドルとなり、終値でもマイナス37.63ドルと、原油先物市場の歴史で初めてのマイナス価格が実現した。
04/22 18:12

原油価格の下落がマーケットに与える影響

新型コロナウイルス感染拡大による景気悪化の懸念から、株式市場は乱高下している一方で、原油価格も大幅に下落しており、こちらも株式市場にも大きな影響を与えている。
04/18 20:28

前へ戻る   11 12 13 14 15 16 17  次へ進む