関連記事
INPEXが高値を更新、イランのホルムズ海峡封鎖など想定、ただ一気急伸ではなく受け止め方には温度差が
■米国のイラン攻撃を受けイラン国会は封鎖を決定と伝えられる
INPEX<1605>(東証プライム)は6月23日、反発して始まり、取引開始後は2%高の2182.0円(60.0円高)まで上げ、約1週間前につけた年初来の高値2181.0円を上回っている。米国が日本時間の22日にイランの核施設を攻撃したことを受け、イラン側がホルムズ海峡の封鎖を行う可能性が強まり、原油価格やLNG(天然ガス)価格の上昇が連想されている。石油株は軒並み強い。ただ、一気に急伸する相場ではなく、株式市場でも受け止め方には温度差があるようだ。
ホルムズ海峡の封鎖については、「イラン国会、ホルムズ海峡の封鎖「承認」、最終決定は今後、空爆受け」(毎日新聞のニュースサイト6月22日夜)などと伝えられたが、最終決定は大統領になるもよう。また、原油価格は米国によるイランの核施設攻撃を受けたあとの夜間取引で一時4%を上回る値上がりの1バレル78ドル台に進んだ。78ドル台は2025年1月以来約、約5か月ぶりになる。ホルムズ海峡が封鎖された場合は同100ドル台との観測も出ている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
【関連記事・情報】
・【株式市場特集】「貯蓄から投資へ」を後押しする高配当銘柄の魅力、証券・銀行株も安定運用の選択肢に(2025/05/16)
・【株式市場特集】自己株式取得に高まる市場の期待、ETF買い終了後の「最後の防波堤」か(2025/05/26)
・【株式市場特集】与野党一致の消費税減税政策、関連銘柄の投資機会が到来(2025/05/12)
・【株式市場特集】年初来安値更新銘柄の決算に注目、リターン・リバーサルに期待(2025/04/28)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク