日本新聞協会、生成AIは国民の「知る権利」を阻害しかねない

2023年5月21日 17:40

印刷

記事提供元:スラド

日本新聞協会は17日、ChatGPTなどの生成系AIに関して「生成AIによる報道コンテンツ利用をめぐる見解」を発表した。曰く、AIは短時間で大量の記事を生成可能であり、これらを用いて偽情報や有害情報、政治的な意図を持った世論誘導情報等を実施可能だとし、すでにトレンドブログのような、筆者も内容も不確かな記事がネット上に大量に出回っていると指摘した。こうした情報がインターネット上に拡散することになれば、民主主義を支える健全な言論空間を混乱させると警鐘を鳴らしている(生成 AI による報道コンテンツ利用をめぐる見解[PDF]産経新聞ハフポスト)。

個人情報保護法の観点から見ても課題があり、現行の日本の個人情報保護法は、要配慮個人情報を AI が回答した場合の適用について十分に整理されていないと指摘する。また報道各社が著作権等の法的権利を有する記事・写真・画像等のコンテンツが無秩序に利用される懸念があるとも指摘している。 

スラドのコメントを読む | 人工知能 | 論説

 関連ストーリー:
Microsoftのチーフエコノミスト曰く、実際に重要な被害が出るまでAIを規制すべきではない 2023年05月14日
AI対策が取られていないとして、有名絵師がpixivの作品を一斉に非公開に 2023年05月10日
プロンプトエンジニアはプログラマーを駆逐するか? 2023年05月09日
G7デジタル・技術相会合、責任あるAIの実現を目指す閣僚宣言 2023年05月03日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事