ヤマハ、廃熱利用の熱電発電モジュール発表 温度差385度で143Wの出力

2021年3月6日 19:20

印刷

記事提供元:スラド

90 曰く、 構造としてはペルチェ素子と同じだが、電力を与えて温度差を作る代わりに温度差を与えることで電圧が得られるもの。出力は車載利用で高温側285℃/低温側100℃とした場合40Wとしている。全固体オルタネーターとして使うには弱いか。

  情報元へのリンク

ヤマハは4日、自動車の排ガスなどの熱エネルギーから発電可能な熱電発電モジュール「YGPX024」を発表した。今回発表されたYGPX024では、モジュールの上下面を貫通する熱流により生じる温度差から電力を供給できる。加えて高い出力密度を維持しつつも143×103mmという大型モジュール化することに成功した。これにより大電力が供給可能となった(ヤマハニュースリリースCar Watch)。

最大400℃、常用300℃での運用が可能としている。リリースによれば高温側が400℃、低温側が15℃という温度差が385℃の場合、1モジュールあたり143Wという電力を取り出せる。自動車排気管に設置することを前提とした高温側を285℃、低温側を100℃という温度条件にした場合でも40Wの出力が得られるとしている。適度な柔軟性もあり、搭載時の熱伝導性グリスを塗る必要がないという。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア

 関連ストーリー:
ソニー、ペルチェ素子を使ったウェアラブル温度調整デバイスを発表 2019年07月24日
富士通ゼネラル、水冷式の「ウェアラブルエアコン」を発表 2018年10月17日
ペルチェ素子を用いた遺体安置台 2018年07月07日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事