帝人は大きく出直る、日本初のウェア型化粧品や車向け複合材拠点の増設報道など好感

2017年5月26日 09:48

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■約55%を出資するインフォコムの株価上昇も好感する様子が

 帝人<3401>(東1)は26日、大きく出直って始まり、取引開始後に2155円(77円高)をつけて5月16日以来の水準を回復した。この一両日、日本初のウェア型化粧品「まとう化粧品ラフィナン」の展示会出展や、をはじめ、天然素材の寝具に「防ダニ効果」をプラスできるインナーカバーなどの発表が相次いでいるほか、26日は「車向け複合材拠点5割増」(日経産業新聞26日付)と伝えられ、期待が広がっている。

 約55%を出資するインフォコム<4348>(JQS)の株価が好業績を受けて4月下旬から断続的に2003年以来の高値を更新していることも好感されているようだ。帝人の今期・2018年3月期の連結業績予想は、売上高を前期比15%の増加とし、経常利益も同13%の増加、予想1株利益は213円56銭。株価はPER10倍前後に過ぎないため割安感が強いといえる。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【編集長の視点】エルテスは続落も新サービス提供開始で成長可能性を見直し直近IPO株買いの再燃が有力(2017/01/06)
【株式評論家の視点】キャリアは「働き方改革」の推進で、アクティブシニアの就労機会を創出(2017/01/07)
【編集長の視点】スタジオアタオは反落も独自ビジネスモデルの高評価が続き直近IPO株買いで上値チャレンジ余地(2017/01/10)
【株式評論家の視点】アグレ都市デザインは価格以上の価値を顧客に提供できることが強み(2017/01/11)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事