福島第二原発、不審者の侵入を知らせる警報装置を切る運用が常態化していた

2016年9月15日 09:04

印刷

記事提供元:スラド

 福島第二原発で、不審者の侵入を知らせる監視装置の一部機能が無効化されていたことが明らかになった(朝日新聞河北新報産経ニュース)。

 調査によると、伸びた草木にセンサーが反応する事例が相次いでいたために警報音を切る運用が状態化していたという。また、反応があった地点の映像を大画面に表示する機能も無効化されていたとのこと。

 さらに、『警備責任者は周辺環境の改善を訴えたが、上司が「手続きが必要になる。我慢してくれ」などと退けた』という話もあるようだ。

 原子力規制委員会はこれに対し、人の侵入を確認するのが困難な状態になっていたとし、「核物質防護規定違反」として厳重注意を行うとともに、再発防止策の徹底を申し入れている。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ

 関連ストーリー:
福島第一原発の凍土壁が台風10号の影響で溶解、汚染水が流出 2016年09月06日
原子炉に強度不足の鋼材使用が疑われる 2016年09月05日
放射能レベルが高い廃棄物、電力会社が300~400年管理した後に国が10万年管理する方針に 2016年09月02日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事