関連記事
【業績でみる株価】日本エム・ディ・エムの16年3月期31%増益、今期も増益、連続増配、販社からメーカーへ変身効果発現、株価4ケタへ
日本エム・ディ・エム<7600>(100株)は28日15時に2016年3月期決算を発表、9.9%増収、31.8%増益(営業利益)と好調だった。17年3月期も増収、増益の見通しで連続1円増配の年7円配当とする。28日の株価は全般相場安で18円安の685円だが、業績好調を見直す動きが予想される。
同社は骨接合材、人工関節などの大手製造販売会社。国内は償還価格引き下げの厳しい環境だが、米国子会社製の人工関節製品が好調なほか脊椎固定器具製品も好調。17年3月期は売上7.5%増の140億円、営業利益5.4%増の18億円と続伸の見通し。
輸入販売商社から自社で企画・製造・販売を手掛けるメーカーへ変身、この結果、営業利益率は今期予想12.8%と3年前の6.9%から大きく向上。EPSも今期は37.7円(3年前10.8円)と大きくアップ、今期配当は前期の1円増配に続いて1円増配し年7.0円とする。
株価は去る2月の486円をボトムにストップ高を交え前週は752円と急伸している。このほど、日本特殊陶業と資本・業務提携を発表、今後、メーカーとしての存在にいっそう磨きをかける。昨年11月の759円を抜いて4ケタ相場を目指すものとみられる。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【銘柄紹介】モバイルクリエイトは無線管理システムで高成長、沖縄で乗車システム開始、中期で800円台も(2016/03/28)
・【狙い場・買い場】冨士ダイスは今3月期減益だが3円増配の期末一括22円配当で利回り4.2%(2016/03/28)
・【狙い場・買い場】西尾レントオールは選挙関連の側面、割安感あり配当利回り妙味増す(2016/03/19)
・ジグソーが月面探査チームにKDDI参加など好感し上場来の高値(2016/03/25)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク