【株式市場】NY株高や補正予算への期待強まり日経平均1万8000円台回復

2015年10月5日 12:12

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

◆日経平均の前引けは1万7941円62銭(216円49銭高)、TOPIXは1458.85ポイント(13.93ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億9315万株

チャート5 5日前場の東京株式市場は、NY株の前週末200ドル高に加え、消費刺激策や少子化対策に関する補正予算への期待、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉の大筋合意の見通しなどが材料視され、日経平均は朝方に289円64銭高(1万8014円77銭)まで上げて取引時間中としては9月18日以来の1万8000円台回復となった。日経JASDAQ平均など振興市場の指数も軒並み高い。

 補正予算による経済政策への期待などから新日鐵住金<5401>(東1)などの景気敏感株が高く、TPP関連株も林兼産業<2286>(東1)などが活況高となり、訪日観光客による「爆買い」関連株も堅調。また、ノーベル賞候補に関する期待などで旭化成<3407>(東1)も高い。8日から始まる日本癌学会を念頭に直近で新薬関連の材料が出たサンバイオ<4592>(東マ)やファーマフーズ<2929>(東マ)、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>(JQG)などが活況高。

 東証1部の出来高概算は9億9315万株、売買代金は9792億円。1部上場1898柄のうち、値上がり銘柄数は1293銘柄、値下がり銘柄数は518銘柄となった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
利上げ延期がNYダウの頭を押さえる、連休明けの日本相場は成長戦略関連銘柄が主役へ=犬丸正寛の相場展望(2015/09/18)
【話題】ニュース証券:VN指数のテクニカルな動きに注目(2015/09/28)
【話題】チャイナショックから1カ月(2015/09/28)
【季節の一枚】秋満開・彼岸花の里(2015/09/28)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事