KDDI、プラチナバンドの「4G LTE」実人口カバー率が99%に

2014年3月20日 22:54

印刷

2013年3月時点と2014年3月時点のKDDIのプラチナバンド 800MHz 4G LTE対応エリアを示す図(KDDIの発表資料より)

2013年3月時点と2014年3月時点のKDDIのプラチナバンド 800MHz 4G LTE対応エリアを示す図(KDDIの発表資料より)[写真拡大]

 KDDI、沖縄セルラーは20日、プラチナバンドと呼ばれる800MHz帯の4G LTEの実人口カバー率が3月時点で99%に達したと発表した。

 同社によると、プラチナバンドによる4G LTEサービスを提供開始したのは2012年11月で、それ以降エリアの拡大を続けてきた。2013年3月時点では、実人口カバー率が96%だったのに対し、14年3月は99%と3%ポイント向上した。面積カバーも1.5倍になったという。

 同社は今後も、高品質なネットワークでスマートフォンが利用できるよう、エリアの拡充や品質向上に努めていくとしている。

関連記事