関連記事
25日の米国市場ダイジェスト:ダウは61ドル高、9月耐久財受注の予想上振れなどを好感
*07:15JST 25日の米国市場ダイジェスト:ダウは61ドル高、9月耐久財受注の予想上振れなどを好感
■NY株式:ダウは61ドル高、9月耐久財受注の予想上振れや主要企業決算を好感
NYダウ ナスダック
終値 :15570.28 終値 :3943.36
前日比:+61.07 前日比:+14.40
始値 :15523.72 始値 :3955.98
高値 :15570.60 高値 :3961.10
安値 :15512.96 安値 :3927.50
25日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は61.07ドル高の15570.28、ナスダックは14.40ポイント高の3943.36で取引を終了した。9月耐久財受注が予想を大きく上回ったほか、主要企業の好決算が相次いだことで終日堅調推移となった。ただし、共和党のポール上院議員がイエレン次期FRB議長の就任に反対する意向を表明したことが上値を抑える要因となった。セクター別では、小売や不動産が上昇する一方、自動車・自動車部品や食品・生活必需品小売が下落した。
ソフトウェア大手のマイクロソフト(MSFT)やオンライン小売のアマゾン(AMZN)が好決算を発表して上昇。ソーシャルゲームのジンガ(ZNGA)も予想を上回る決算を発表して堅調推移となった。一方で、格付け会社のムーディーズ(MCO)が、慎重な業績見通しを示したことで下落。カジノホテル運営のウィン・リゾーツ(WYNN)は、特別配当への期待が高まっていたものの、見送られたことで軟調推移となった。
大型株で構成されるS&P500指数は史上最高値を更新、ダウ平均株価も最高値まで0.6%に迫っている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドル・円は97円40銭、週末のショートカバーや株高で下げ止まる展開
ドル・円は97円27銭まで下落後、97円49銭へ反発し97円40銭で引けた。輸送用機器を除いた米国9月耐久財受注が予想外の3カ月連続のマイナスに落ち込んだこと、米10月ミシガン大学消費者信頼感確報が年初来で最低に下方修正されたことを嫌気したドル売りが一時優勢となった。その後、週末のショートカバー、米国株式相場の上昇に連れ反発。
ユーロ・ドルは、1.3774ドルへ下落後、1.3814ドルへ反発し1.3804ドルで引けた。ユーロ・円は、株価動向に連動し134円08銭から134円50銭へ上昇した。ポンド・ドルは、1.6193ドルへ上昇後、1.6151ドルへ反落。3年ぶりの高成長となった7-9月期国内総生産(GDP)を好感したポンド買いが優勢となった後、利食いに反落。ドル・スイスは、0.8965フランから0.8919フランへ下落した。
■NY原油:続伸で97.85ドル、需要拡大への期待が強まり買いが継続
NY原油は続伸(NYMEX原油12月限終値:97.85 ↑0.74)。98.05ドルまで上昇した。予想を上回った米企業決算を好感した株式相場の上昇に連れて、需要拡大への期待が強まり買いが継続した。春から続いていた期近価格の方が期先価格よりも高いバックワーデーションが終了、12月限が97.85ドルで週の通常取引を終えたのに対し、1月限は97.95ドル、コンタンゴに戻っている。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 14.26ドル +0.09ドル(+0.64%)
モルガン・スタンレー(MS) 29.23ドル -0.16ドル(-0.54%)
ゴールドマン・サックス(GS)162.09ドル +2.13ドル(+1.33%)
インテル(INTC) 24.24ドル +0.45ドル(+1.91%)
アップル(AAPL) 525.96ドル -5.95ドル(-1.12%)
グーグル(GOOG) 1015.20ドル -10.35ドル(-1.01%)
フェイスブック(FB) 51.95ドル -0.49ドル(-0.94%)
キャタピラー(CAT) 84.77ドル +0.24ドル(+0.28%)
アルコア(AA) 9.24ドル -0.01ドル(-0.11%)
ウォルマート(WMT) 76.08ドル -0.34ドル(-0.44%)《KO》
スポンサードリンク