NYの視点:来週はFOMC議事録、ジャクソンホールなどに注目

2013年8月17日 07:06

印刷

記事提供元:フィスコ


*07:06JST NYの視点:来週はFOMC議事録、ジャクソンホールなどに注目

8/13 付けのシカゴIMM、投機・投資家筋のポジションで、円のネット売り持ち高は前週から減少し7月初旬以来の低水準となった。ユーロは前週から買い持ち高が増加し、6月末以来で最大の買い持ちとなった。

■来週のポイント

次期連邦準備制度理事会(FRB)議長の思惑や、米連邦準備制度理事会(FRB)が実施している資産購入プログラムの縮小を織り込む米国債券相場動向を睨んだ展開が予想される。米FRBが公表する7月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録、ワイオミング州、ジャクソンホールで開催されるカンサスシティ連銀主催の経済シンポジウムで量的緩和第3弾(QE3)縮小の時期や規模のヒントが示唆されるかどうかに焦点が集まる。リスクはエジプト情勢。

■米国金融政策

8/21:米連邦公開市場委員会(FOMC)(7/30-31会合)議事録公表
8/22-24: ワイオミング州、ジャクソンホールで開催されるカンサスシティ連銀主催の経済シンポジウム

米国週次の新規失業保険件数が6年ぶりの低水準を記録、インフレも安定していることは、9月のFOMCでのFRBによる資産購入縮小を正当化するとの見方が強い。来週も米FRBによる資産購入縮小のタイミングを探る展開が続く。ワイオミング州、ジャクソンホールで開催されるカンサスシティ連銀主催の経済シンポジウムでは、バーナンキ米FRB議長は欠席するものの、次期議長の有力候補であるイエレンFRB副議長の発言に注目。イエレンFRB副議長の発言やFOMCの議事録(7月31-31日に開催分)の内容からQE3縮小の時期や規模へのヒントが示される可能性もある。

7月末のFOMCで、FRBは市場予想通り、政策金利であるFF金利誘導目標を0-0.25%のレンジに据え置き、毎月850億ドル規模の米国債と、住宅ローン担保証券(MBS)の購入プログラムを維持する方針を決定した。

景気判断は上半期の経済活動が「modestペース」での拡大を継続しているとし、前回会合の「moderateなペース」から若干下方修正された。雇用市場は改善したものの、失業率は高止まり。住宅市場は改善したが住宅ローン金利の上昇が指摘された。インフレは、目標である2%未満の長期化はリスクになると警告。ただ、中期的には目標の2%に戻ると予想している。長期のインフレは依然安定的とした。また、失業率が6.5%以上にある限り、異例な低金利政策の維持が正当化されるとし、一部で思惑があった基準の引き下げはなかった。

ジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁は前回と同様、異例な緩和が将来の経済や金融市場を損なうと反対票を投じたが、前回反対票を投じたブラード・セントルイス連銀総裁はこの会合で賛成に転じた。インフレや景気見通しが下方修正されたことや、QE縮小へのヒントがなかったことから米国債券の上昇は一段落した。

ホワイトハウス筋によると2014年1月末の任期満了にともない退任すると見られているバーナンキ米FRB議長の後任にサマーズ元財務長官が就任する確率は3分の2だという。オバマ米大統領はメディアや民主下院議員のサマーズ氏に対する批判を強く非難した。同じく有力候補として見られているイエレンFRB副議長が超ハト派として知られていることに対して、サマーズ元財務長官は量的緩和第(QE)に懐疑的な見方を示すなど、どちらかというとタカ派。このため、米国債券利回りは一段と上昇し、ドルを支援する可能性がある。大統領は、9月以降に次期議長を発表する予定。

*日本円
ネット・円売り持ち:-74,462(8/13)←円売り持ち:-80,213(8/6)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)

*ユーロ
ネット・ユーロ買い持ち:+16,057(8/13)←ユーロ買い持ち: +6,061(8/6)(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

*ポンド
ネット・ポンド売り持ち:-46,521(8/13)←ポンド売り持ち:-46,033(8/6)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

*スイスフラン
ネット・スイスフラン買い持ち:+2,136(8/13)←スイスフラン売り持ち: -325(8/6)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

*加ドル
ネット・加ドル売り持ち:-9,081(8/13)←加ドル売り持ち:-10,436(8/6)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

*豪ドル
ネット・豪ドル売り持ち:-62,721(8/13)←豪ドル売り持ち:-76,779(8/6)

*NZドル
ネット・NZドル買い持ち:+197(8/13)←NZドル売り持ち:-1,539(8/6)

*メキシコペソ
ネット・ペソ買い持ち:+36,320(8/13)←ペソ買い持ち:+32,125(8/6)(直近買い持ち高最高:08年2/29+125,000)《KO》

関連記事