10.1型、2560×1600ドットの液晶搭載する電磁誘導ペンタブレット「レグザタブレット AT703」

2013年6月18日 18:18

印刷

記事提供元:スラド

masdx 曰く、 先日海外向けには発表があった「Excite Write」の国内投入版「レグザタブレット AT703」が発表になりました。やっと国内メーカから待望のAndoroid搭載電磁誘導タブレットがリリースされます。

 ディジタイザは信頼のWACOM製を搭載、1.8GHzのTegra4、2GBメモリ、32GBフラッシュメモリ、10.1型高精細液晶(2,560×1,600ドット)、そしてAndroid 4.2と最強のスペックで6月21日に発売予定となっています。まさに満を持して、という感じですが実際の使い勝手はどうなるでしょうか? 各社ニュースによると店頭予想価格は9万円ぐらいと、値段も最強のようです。

 個人的には無印GALAXY Note 、GALAXY Note 10.1についでGALAXY Note 8.0の購入は決定しており、そして初の国内メーカによるAndroid電磁誘導ペンタブレットとして是非とも購入したいのですが、家庭内稟議が通るかどうか。ちょっと高いのが玉に瑕か……

 スラッシュドットのコメントを読む | Android

 関連ストーリー:
Surface Pro、国内発売 2013年05月30日
Adobe、クラウド対応スタイラスとデジタル定規を発表 2013年05月09日
BlackBerryのCEO曰く、「タブレット人気はあと5年で終わる」 2013年05月02日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事