【注目のリリース】「日本直販」民生法でディーエムエスが決算短信を修正するおそれ

2012年11月10日 16:27

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■業績は好調なため影響は限定的の予想

  ダイレクトメールなどの大手ディーエムエス <9782> (JQS)は10日、テレビショッピングの「日本直販」で知られる総通(大阪市)が民事再生法の適用を申請したことにともない、債権の回収不能が合計8500万円発生し、10月29日に公表した第2四半期決算短信を修正するおそれが発生したと発表した。現在精査中で、確定次第、速やかに発表する。

  29日に公表した第2四半期の連結決算(4~9月)は好調で、営業利益が会社側の予想を2割以上上回る3.69億円(前年同期比72.4%増)となり、純利益も1割以上上回る1.67億円(同2.2倍)だった。今3月期の予想は、売上高が前期比1.7%増の182億円、営業利益が同8.2%増の8.60億円、純利益は同29.0%増の4.53億円。今回発表の回収不能額は、予想純利益の約19%になる。

  総通(大阪市)の再生に向けては、マーケティングリサーチやコールセンタートの大手トランスコスモス<9715>(東1)の支援を受け、再建を目指す基本合意書を9日、同社との間で締結したと日本経済新聞などで伝えられており、日本政策投資銀行の支援などにより、商品の受発注などは継続するとされている。

  ディーエムエスの株価は薄商いで売買の成立しない日も多く、週末9日は気配値のみとなり、売り382円、買い378円(直近で売買が成立した8日の終値は379円)。本日発表の回収不能額は、今期予想純利益の約19%に相当するものの、金額が明らかになっているため、株価への影響は一時的にとどまる可能性が高い、影響を受けても、精査・発表の段階で「出尽くし高」に転じる可能性がある。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
低位人気株物色の展開=犬丸正寛の相場展望(2012/11/09)
【編集長の視点】エイチーム続伸、IPO関連コード3600番台ラッキーナンバー(2012/11/09)
急騰銘柄を徹底予想する日刊株式投資情報新聞(メルマガ無料)好評!会員が急増中(2012/07/20)
プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2012/07/20)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事