関連記事
【話題株】「アイフォーン5」ソフトバンクとauは「4G・LTE」同一料金で競う
■米アップル社の予約サイトは1時間で初回完売の模様
米アップル社の新スマートフォン「アイフォーン5」の販売予約が主要国で14日一斉に始まり、アップル社の予約サイトでは、予約開始から約1時間で初回出荷分を売り切った模様だ、と日本経済新聞の速報が15日午前、伝えた。
報道によると、「アップル社は米西海岸時間14日午前0時、自社のインターネットサイトでiPhone5の予約受け付けを開始。当初は配送日が「9月21日」となっていたが、約1時間で表示が変わり、同午後3時時点では「2~3週間後」と表示されていた。初回の出荷分を売り切ったとみられる」、とした。
■ソフトバンクモバイルのモデル店には行列300人
発売日は、日本も含めて9月21日。日本では、ソフトバンク <9984> グループのソフトバンクモバイルと、「au」のKDDI <9433> が14日の午後4時に予約受付を開始。ソフトバンクモバイルのモデルショップ、ソフトバンク表参道店(東京都)には、受付開始時間には300人を超える行列ができたと伝えられた。
両社は、14日付けで次世代高速通信規格「4G・LTE」を9月21日から全面対応すると発表。ともに、「4G・LTE」のデータ通信料は月5985円とした。ソフトバンクモバイルは「パケットし放題フラットfor 4G LTE」が5985円。KDDIは「LTEフラット」(パケット通信料定額サービス)が5985円。関連報道では、「アイフォーン5」利用者については、両社とも月額5460円の特別料金を設定する模様と伝えられた。
■株価はKDDIが高値に進み一歩リード
アップル社の株価は、週末取引となった14日の米NASDAQ市場で一時696.98ドルまで上げ、連日、過去最高値を更新した。ソフトバンク株は14日に一時3300円(30円高)まで上げ、12日につけた年初来の高値に顔合わせとなり、終値は3275円だった。一方、KDDIの株価は8月27日以来の高値更新となり、「アイフォーン5」で外部からパソコンなどをネットにつなぐ「テザリング機能」で差別化、と伝えられたことなどを材料に、一時59万5000円(2万円高)まで上げた。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【株式評論家の視点】クリナップは戻り相場のスケール大きそうだ、好業績評価これから(2012/09/13)
・【株式評論家の視点】朝日ラバー、全般相場安で軟調もLED関連、好い利回りに注目(2012/09/13)
・急騰銘柄を徹底予想する日刊株式投資情報新聞(メルマガ無料)好評!会員が急増中(2012/07/20)
・プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2012/07/20)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク