2030年 自動車市場の主流は電気自動車

2012年2月13日 11:00

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

 富士経済は2030年にはEV(電気自動車)が排ガス・ゼロの真のエコカーとして、PHV(プラグインハイブリッド自動車)やHV(ハイブリッド自動車)を抜き、世界の自動車市場の主流になるとの調査結果を発表した。

 それによると、2012年の市場はHVが138万台、2030年には1187万台と2012年に比べ8.6倍の市場に。またPHVは2012年の5万台が2030年には1034万台へと206.8倍に拡大。HVに迫る急成長を遂げるとしている。

 さらに排気ガスがゼロとなるEVは2012年では7万台の予測だが、2030年には1374万台と196倍に成長し、真のエコカーとして市場の主流になっているという。

 富士経済では「現状ではEVはリチウムイオン電池のコスト高や充電時間の長さ、走行可能距離の短さが課題になっているが、2013年頃には各社が市場参入を予定しており、充電インフラの整備が進んでいる欧州を中心に市場が拡大していく」とし「車両価格の低下と充電インフラの拡充が徐々に進み、2025年頃には電池性能の向上、技術革新と走行可能距離の改善、リチウムイオン電池の単価低下(現状の60~100円/Whから20円/Wh)が実現すると想定できる」として、自動車市場の主流になると分析した。

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事