電子書籍関連銘柄特集(3)=競争が一段と激化するタブレット型携帯端末市場

2011年5月10日 17:48

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

タブレット型携帯端末(多機能型、電子書籍専用型)市場では、米アップルが「iPad(アイパッド)」で圧倒的な市場シェアを握り、2011年3月には軽量化した「iPad2」も発売している。

タブレット型携帯端末(多機能型、電子書籍専用型)市場では、米アップルが「iPad(アイパッド)」で圧倒的な市場シェアを握り、2011年3月には軽量化した「iPad2」も発売している。[写真拡大]

【ソニー、シャープなど大手電機メーカーが市場投入・拡販を強化】

■タブレット型携帯端末市場の動き

  タブレット型携帯端末(多機能型、電子書籍専用型)市場では、米アップルが「iPad(アイパッド)」で圧倒的な市場シェアを握り、2011年3月には軽量化した「iPad2」も発売している。しかし韓国や日本の有力電機メーカーも、米グーグルのタブレット用基本ソフト「アンドロイド」を搭載したモデルの市場投入・拡販を強化している。国内の主要関連企業の動きを確認してみよう。

  ソニー <6758> は2010年12月、目に負担の少ない電子ペーパー方式を採用した電子書籍専用型の携帯端末「リーダー」を発売し、電子書籍配信サービスの「リーダーストア」も運営している。ただし「リーダー」はインターネットに接続できないため、パソコンにダウンロードして、書籍データを読み込む必要がある。同社は2004年4月に電子書籍端末「リブリエ」を発売したが、販売台数が伸びず、2007年春に国内市場から撤退していた。したがって「リーダー」で国内市場に再挑戦する形だ。また朝日新聞社、凸版印刷 <7911> 、KDDI <9433> と共同で、電子書籍の事業会社「ブックリスタ」を設立した。さらに多機能型の電子書籍携帯端末「ソニータブレット」を、板状の「S1」と、折り畳み式の「S2」の2機種で、2011年秋から発売を開始する。

  シャープ <6753> は2010年12月、多機能型電子書籍携帯端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」を発売したが、販売台数は伸び悩んでいる模様だ。このためKDDI <9433> のスマートフォン(多機能携帯端末)向けなどに電子書籍を配信し、認知度を高める戦略の模様だ。また「ガラパゴス」の派生機種を2011年中に北米市場に投入する模様だ。

  さらに、東芝 <6502> 、NEC <6701> 、富士通 <6702> 、富士通フロンテック <6945> なども、電子書籍に対応したタブレット型のパソコンやスマートフォン(多機能携帯端末)の新製品を市場投入するとともに、電子書籍配信サービス事業にも参入している。

  米調査会社ディスプレイサーチによると、タブレット型携帯端末の世界市場は、2013年に現在の約5倍の約6600万台に拡大すると予測している。ただし、電子書籍の普及加速などで市場拡大が期待される一方で、携帯端末の機能面での差別化は難しくなり、競争が一段と激化するだろう。

【参考:主な電子書籍関連銘柄一覧】  ウェブマネー <2167> (JQS)=電子決済  SmartEbook.com <2330> (JQS)=電子書籍配信  ウェルネット <2428> (JQS)=電子決済  オールアバウト <2454> (JQS)=電子書籍  アルク <2496> (JQS)=コンテンツ制作配信  グンゼ <3002> (東1)=タッチパネル  丸善CHIホールディングス <3159> (東1)=電子書籍ストア  スターティア <3393> (東マ)=電子書籍閲覧作成ソフト  アクセルマーク <3624> (東マ)=電子書籍支援  グリー <3632> (東1)=電子書籍配信  プライムワークス <3627> (東マ)=携帯向け電子書籍  paperboy&co. <3633> (JQS)=電子書籍作成販売  パピレス <3641> (JQS)=電子書籍配信  ドワンゴ <3715> (東1)=電子書籍配信  ビットアイル <3811> (JQS)=電子書籍変換・編集  セルシス <3829> (東2)=電子コミック閲覧ソフト  フリービット <3843> (JQS)=電子書籍閲覧作成ソフト  インフォテリ <3853> (東マ)=電子カタログ閲覧ソフト  TAC <4319> (東1)=学習教材電子書籍  インフォコム <4348> (JQS)=電子書籍配信  カルチュア・コンビニエンス・クラブ <4756> (東1)=電子書籍配信  クリーク・アンド・リバー社 <4763> (JQS)=コンテンツ配信  ソフトブレン <4779> (東1)=電子コンテンツ変換  ACCESS <4813> (東マ)=電子書籍閲覧ソフト  デジタルガレージ <4819> (JQS)=電子書籍配信  日本エンタープライズ <4829> (東2)=電子書籍配信  USEN <4842> (JQS)=コンテンツ配信  ブリヂストン <5108> (東1)=電子ペーパー  東芝 <6502> (東1)=電子書籍配信  NEC <6701> (東1)=総合図書館システム  富士通 <6702> (東1)=電子雑誌閲覧ソフト  ピクセラ <6731> (東1)=コンテンツ配信  シャープ <6753> (東1)=端末、電子書籍配信、作成ソフト  ソニー <6758> (東1)=端末、電子書籍配信、閲覧ソフト  ソフィアホールディングス <6942> (JQS)=コンテンツ制作配信  富士通フロンテック <6945> (東2)=電子書籍配信  凸版印刷 <7911> (東1)=電子書籍配信  大日本印刷 <7912> (東1)=電子書籍配信  共同印刷 <7914> (東1)=電子書籍配信  ヤマハ <7951> (東1)=電子書籍配信  伊藤忠商事 <8001> (東1)=コンテンツ制作配信  KDDI <9433> (東1)=電子書籍配信  NTTドコモ <9437> (東1)=電子書籍配信  学研ホールディングス <9470> (東1)=電子書籍配信  文溪堂 <9471> (名2)=電子書籍配信  角川グループホールディングス <9477> (東1)=電子書籍配信  インプレスホールディングス <9479> (東1)=電子書籍配信  ソフトバンク <9984> (東1)=端末、電子書籍配信 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【特集】石原都政関連テーマを探る(1):パチンコと自動販売機は見直すべきと(2011/04/16)
「水」関連銘柄特集 水需要の増加と水資源の不足で水ビジネス市場が拡大(2011/04/16)
株式評論家・犬丸正寛の『時を買え投資法』で着実に稼ぐ、メールマガジンが創刊!シンプルに注目銘柄を紹介(2011/04/01)
日刊株式投資情報新聞(無料)が創刊!株式投資のための投資情報メルマガがスタート(2011/04/01)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事