「ヘリコプター基地局」で山岳遭難者の位置を推定する試み

2019年11月13日 17:21

印刷

記事提供元:スラド

 Anonymous Coward曰く、

 KDDIが小型携帯電話基地局を搭載したヘリコプターを使って通信エリア外にある携帯電話の位置を推定したり、周辺エリアでの携帯電話での通話やSMSなどを可能にする実証実験を行なった(プレスリリーステレビ朝日ITmedia)。

 携帯電話が発する電波を用いて山岳で遭難した人の位置を特定したり、連絡を取れるようにするという試み。者始めは単なる空中飛行基地局の話だけかと思っていましたが、被災者の位置確認という応用があったのね。

 使用された小型基地局は総重量約7kgで、人が運搬できるサイズだという。この基地局によって通信可能なエリア内に端末が存在するかどうかを確認できるほか、携帯電話からGPS情報を取得することで位置情報を得ることもできるという。GPSエリア化可能な半径は約1.6〜2kmとのこと。

 スラドのコメントを読む | モバイルセクション | テクノロジー | 携帯電話

 関連ストーリー:
スマホのGPS、常時オンにしている? 2019年09月25日
小型の固定翼ドローンで臨時の空中基地局を作るアイデア 2015年05月29日
ソフトバンクとJAXAが共同で「気球基地局」を開発 2011年06月12日
登山アプリYAMAP、登山中の位置情報を家族や友人に共有する新機能を追加 2019年07月19日
スイスの雪山で遭難した旅行者、MP3プレーヤーのおかげで助かる 2009年01月06日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事