Ruby bizグランプリ実行委員会主催 さらなる飛躍に向けて、世界へ Ruby biz Grand prix 2016を開催!

プレスリリース発表元企業:Ruby biz グランプリ実行委員会

配信日時: 2016-12-15 17:40:51

プログラミング言語「Ruby」で躍進した新進気鋭のIT企業29社中 第2回グランプリは株式会社Misokaとラクスル株式会社に決定!

このたび、Ruby biz グランプリ実行委員会(事務局:島根県 商工労働部 産業振興課)は、2016年12月15日(木) に『Ruby biz Grand prix 2016』を開催いたしました。




今回で第2回目を迎える『Ruby biz Grand prix 2016』は、Rubyを活用して、ビジネスの領域で新たな価値を創造し、イノーべションを起こしたサービスや商品を表彰するグランプリです。

表彰式は、主催者を代表して溝口善兵衛島根県知事の挨拶からはじまり、島根県のRubyを中心としたIT分野での取り組みや、グランプリに込められた想いをあらためてお話をされました。来賓挨拶では経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課・課長 滝澤豪様から、このグランプリが日本のソフトウェア産業、技術者が世界にはばたける素晴らしい機会であるとお話をいただきました。今回は、第1回グランプリ受賞企業のトレジャーデータ株式会社ソフトウェアエンジニア田龍聡様にもご登壇をいただき、前年度受賞を果たしてからのさらなる躍進と、今後の抱負をお話いただきました。

メインイベントとなる受賞者発表では、国内外からノミネートされた29事例からグランプリ2点と特別賞3点に加え、グローバル賞1点、ソーシャルイノベーション賞2点が発表されました。グランプリには「株式会社Misoca」 と「ラクスル株式会社」 、特別賞には「株式会社アクトキャット」、「株式会社ジモティー」、「ユニファ
株式会社」 、グローバル賞には「Planio」、ソーシャルイノベーション賞に「正興ITソリューション株式会社」、
「株式会社メドレー」がそれぞれ選出され、トロフィーと賞状が授与されました。表彰後は、各受賞者からRubyを活用したサービスの特徴や優位性についてプレゼンテーションをしていただきました。表彰式の締め括りには、「Ruby」開発者であり審査員長を務めるまつもとゆきひろ氏より、各賞の選考理由を語っていただきました。選定にあたっては第2回目という中で「1回目にも増して審査の難易度が高くなったと感じている」とコメントされ、各社への評価と期待を述べられ、あらためてRubyを活用したビジネスの更なる可能性を感じられる機会となりました。


[画像1: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-827118-1.jpg ]

[画像2: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-313101-7.jpg ]

●主催者代表挨拶 溝口善兵衛島根県知事
表彰式は、島根県知事である溝口善兵衛氏の主催者代表挨拶によってはじまりました。溝口県知事は、島根県のRubyを活用した県内IT企業との連携や、様々な取組みを進めていることを述べられました。その上で、今回で第2回目の開催となる「Ruby biz Grand prix 2016」について、「こうした革新的な企業の挑戦を世界に発信することで、Rubyによるビジネスの一層の拡大を支援していきたい」と意気込みを語られながら「世界を変えるRubyを活用したITビジネスの可能性に、大いに期待している」と今後への期待を述べられました。

●来賓挨拶 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課・課長 渡邊昇治様
来賓挨拶では、経済産業省 商務情報制作局 情報処理振興課・課長である滝澤豪様からご挨拶をいただきました。まず、今グランプリに対して「日本発のRubyを協力的に活かしながら、日本の技術者が世界に羽ばたく機会を作っていただけていることに心から感謝と期待を申し上げたい」とコメントをいただきました。今回の受賞者に対しては、「前年度受賞者が世界にはばたいている先進事例もあり、今回受賞される皆様にも、今後の発展を祈願したい」と激励されました。

●昨年度グランプリ受賞者プレゼンテーション
第2回目開催となる今回は、昨年グランプリを受賞されたトレジャーデータの田龍聡様にお越しいただき、受賞後さらに成長してこられた軌跡と今後の展望を語っていただきました。さらに、プレゼンテーション内では、具体的に「先日私たちは更なる資金調達して、より開発を強化し進めていくステージにいる」と発表をいただきました。「これからも引き続き、世界で広く使っていただける製品にできるように努力していく」とコメントされました。

●ソーシャルイノベーション賞、グローバル賞表彰・プレゼンテーション
ソーシャルイノベーション賞の表彰には正興ITソリューション株式会社の代表取締役社長有江勝利様と、
株式会メドレーのCTO平山宗介様が登壇され、プレゼンターの正村審査委員から賞状とトロフィーを授与されました。続くグローバル賞の表彰では、PlanioのCEO Jan Schulz-Hofen様が、森審査委員から賞状とトロフィーを授与されました。
プレゼンテーションでは、健康経営のサポートをしている正興ITソリューションの有江様は「今後は、様々な企業の健康経営の実践と、さらにはその家族から地域の方々の健康にまで貢献していきたい」と抱負を語られ、
メドレーの平山様は、自社のオンライン通院システム「CLINICS」を通して「 医療従事者とエンジニアがコラボレートしながら医療×ITに挑戦したい」と今後の発展へ強い思いを述べられ、PlanioのJan Schulz-Hofen様は、「Rubyを使用したオープンソースビジネスにはさらなる可能性がある」とRubyの強みをコメントし、来年度の本格的な日本進出への決意を話されました。

●特別賞表彰
特別賞の表彰には株式会社アクトキャットのエンジニア兼CEO角幸一郎様、 株式会社ジモティーの
CTO鈴木智之様、ユニファ株式会社の取締役CTO赤沼寛明様が登壇され、プレゼンターの溝口県知事から賞状とトロフィー、副賞の30万円を授与されました。
受賞した皆様からは喜びの声をいただき、溝口県知事と笑顔で記念撮影を行いました。
[画像3: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-572423-2.jpg ]

[画像4: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-804712-3.jpg ]

[画像5: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-980392-4.jpg ]

●グランプリ表彰
グランプリの表彰には株式会社Misocaの代表取締役豊吉隆一郎様と、ラクスル株式会社の執行役員CTO泉雄介様が登壇され、プレゼンターで審査委員長のまつもとゆきひろ様から賞状とトロフィー、副賞の100万円が授与されました。
Misocaの豊吉様は、「 まさかグランプリに選ばれるとは、みんなでくればよかった」と驚きとともに喜びを表現されました。ラクスルの泉様は「 社員も含めて、自社に関わる全ての方に感謝をしたい。帰社してすぐにお祝いする」と感謝を述べられ、チームを労いたいと、これまでの努力を振り返られました。

●特別賞受賞者プレゼンテーション
特別賞を受賞したコードレビュー支援サービスを運営するアクトキャットの角様は、「現在452の都市で導入をいただいており、これからもより多くのエンジニアの役に立ちたい」と世界へはばたく姿勢と思いを述べられ、ジモティーの鈴木様は、すでに日本最大の地域情報掲示板になっているサービスについて「 “地域の今を可視化する”をVisionに、これからさらに地域の豊かさを最大化していきたい」と、今後の抱負を語られました。ユニファの赤沼様は、子供の孤立化を解決するインターネット写真・動画サービス「るくみー」の展望として「写真や動画といった園内メディアを起点とした、家族メディアを創造し、園と家庭のつながりをよりよいものとし、相互に子供を見守り家族コミュニケーションをさらに豊かなものにしていきたい」と目標と思いをお話いただきました。

●グランプリ受賞者プレゼンテーション
グランプリを受賞した2社からも、サービスのプレゼンテーションを行っていただきました。
Misocaの豊吉様は、導入する企業が日々増えているクラウド請求管理サービス「Misoca」について「ITとRubyで勝負しようという思いでスタートし、 システムで世の中をシンプルにしたいという目的を持ちながら活動を続けてきて今回表彰いただけるまでになりましたが、今後さらに中小企業の発展に貢献していきたい」とこれまでの活動を振り返りながら、さらなる発展へ向けて思いを述べられました。ラクスルの泉様は、2015年12月にスタートされたシェアリングエコノミー型ネット運送・配送サービス「ハコベル」についてサービス開始までのハプニングなどもご紹介をいただきながら、Rubyについて「その柔軟性、生産性の高さ、読みやすさ、BtoBなど複雑なサービスでもシンプルに実装できる点など、今回の開発では様々な点で助けられた」とあらためてRubyの開発力の高さを評価し、今回の「Ruby biz Grand prix 2016」にてグランプリを受賞できたことにあらためて感謝の念を述べられました。

●審査員長挨拶・まつもとゆきひろ氏
大会の閉会の挨拶として、審査員長であるまつもと氏は、まず第2回目を迎えられた今グランプリについて「 前回にも増して審査の難易度があがったように感じる、審査には全員で頭を突き合わせて悩んだ」と受賞企業のレベルの高さと審査の難しさを述べられ、今年度の応募企業に対して、1回目以上に委員会内での選定は困難を極めたと語られました。そして、それぞれの受賞企業への選定理由と今後の期待を語られながら、最後には今回応募のあった全ての企業のサービスもとても素晴らしいものであったと報告され、今グランプリが開催できたことに感謝を述べられ締めくくられました。
[画像6: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-906793-5.jpg ]

[画像7: http://prtimes.jp/i/16862/2/resize/d16862-2-814559-6.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ