<中小企業生産性革命推進事業>IT導入補助金2022「通常枠(A・B類型)」「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」の補助事業者を採択しました【通常枠三次、デジタル化基盤導入類型六次締切分】
配信日時: 2022-08-12 17:00:00
独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、理事長:豊永厚志、所在地:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2022」において、以下のとおり、令和元年度補正予算「通常枠(A・B類型)」三次締切分及び令和3年度補正予算「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」六次締切分の補助事業者を採択しました。
■採択結果概要
・補助金名:IT導入補助金2022
「通常枠(A・B類型)」【三次締切分】
「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」【六次締切分】
・締切日:令和4年7月11日(月曜)
・採択者数:3,059者
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
〇IT導入補助金2022サイト https://www.it-hojo.jp/
<中小企業生産性革命推進事業とは>
中小企業・小規模事業者が直面する相次ぐ制度変更や、かつてない事業運営環境の変化に対し、中小企業・小規模事業者の皆様に柔軟に対応していただくため、設備投資、IT導入、販路開拓等の支援を、一元的かつ機動的に実施し、複数年にわたって中小企業・小規模事業者の生産性向上を継続的に支援する事業です。
詳細は中小企業生産性革命推進事業の特設サイト(https://seisansei.smrj.go.jp/)をご覧ください。
<独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)>
中小機構は、事業の自律的発展や継続を目指す中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進し、我が国経済の発展に貢献することを目的とする政策実施機関です。経営環境の変化に対応し持続的成長を目指す中小企業等の経営課題の解決に向け、直接的な伴走型支援、人材の育成、共済制度の運営、資金面での各種支援やビジネスチャンスの提供を行うとともに、関係する中小企業支援機関の支援力の向上に協力します。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「中小機構」のプレスリリース
- <中小企業省力化投資補助事業(一般型)>第1回公募の補助金交付候補者を採択しました06/16 13:00
- 「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について06/10 11:00
- 岡山大インキュベータ 入居者募集06/10 10:00
- 「中小機構」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 国分寺市初! 国分寺駅北口隣接の商業施設へ出店 ゴンチャ ミーツ国分寺店06/21 20:45
- 横浜赤レンガ倉庫で「雨の日クーポン」キャンペーン開催!“雨の日だけ”もらえる限定クーポンで、いつもより“お得”に楽しもう!06/21 20:45
- 未体験の爽快感でお口スッキリ!ナチュラル処方の『SWAG(スワッグ)』歯磨き粉30gが、6月20日発売「VOCE」8月号 書店限定付録に登場!06/21 18:45
- 9.11をきっかけに生まれた「LOVE&PEACEプロジェクト」が記憶と想いを胸にフェリシモから10のブランドで再始動。基金つきTシャツを販売06/21 18:45
- K-BALLET TOKYO山本雅也と岩井優花が出演!日本発新作バレエ『クレヨン王国の十二か月』が2025年12月に公演決定!06/21 18:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る