総務省研究委託「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査」委託先に選定 共同プロジェクト「TSUKIMI」開始
配信日時: 2021-12-15 11:00:00
新たな産官学連携の形を実現する月の資源探査プロジェクト
Space BDは、総務省「令和3年度 情報通信技術の研究開発に係る提案の公募」の結果、「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー 資源探査」の委託先に選定されました。当プロジェクトは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、東京大学、大阪府立大学、JAXAとの共同プロジェクト「TSUKIMI(ツキミ)」として、本格的に始動します。
[画像: https://prtimes.jp/i/50164/31/resize/d50164-31-b3c47d6f64cd68b8994f-0.png ]
Space BD株式会社(代表取締役社長:永崎 将利、以下Space BD)は、総務省「令和3年度 情報通信技術の研究開発に係る提案の公募」の結果、「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー 資源探査」の委託先に選定されました。当プロジェクトは、国立研究開発法人情報通信研究機構(理事長: 徳田 英幸、以下NICT)、国立大学法人東京大学工学系研究科システム創成学専攻 (専攻長:宮本 英昭、以下 東京大学)、公立大学法人大阪 大阪府立大学(学長:辰巳砂 昌弘、以下 大阪府立大学)、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏、以下JAXA)との共同プロジェクト「TSUKIMI(ツキミ)」として、本格的に始動します。
「TSUKIMI」プロジェクトについて
国際的に進められている月の開発利用に関し、我が国がICT分野において戦略的かつ優位に推進していくために、総務省が推進する「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査」研究開発を始動します。
また、我が国発の地球近傍宇宙における科学探査や持続的な経済活動のビジネスのモデルケースを追求する枠組みとして「月科学・月資源工学推進コンソーシアム(仮称)」を設置しました。
プロジェクト特設サイト
https://www.tsukimi.one
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「Space BD株式会社」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 岐阜市のタナックが犬のヘルニア手術モデルなど、獣医師・愛玩動物看護師向け手技練習用シミュレータを新発売01/22 14:00
- 迫るサステナビリティ情報開示義務化の波!BSIグループジャパン(英国規格協会)主催の無料セミナー「SSBJ開示基準と第三者保証義務化の最新動向」1/30開催01/22 14:00
- タニタ調べ “この人とランチをしたら午後も頑張れる!”というイメージにあてはまる芸能人 1位「明石家さんまさん」2位「綾瀬はるかさん」「大泉洋さん」「マツコ・デラックスさん」01/22 13:45
- ― 伊勢志摩ライナーに「ミジュマル」が登場 ―ラッピング列車「ミジュマルライナー」がデビュー01/22 13:30
- 「第11回 北海道Business Design & Action Award 2024-2025」参加者募集!参加者全員にAI活用セミナー無料参加券を進呈01/22 13:30
- 最新のプレスリリースをもっと見る