中高生がもっとも受けたい授業として 「『カルピス』こども乳酸菌研究所」が大賞を受賞
配信日時: 2013-12-17 14:00:00
カルピス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:山田藤男)は、株式会社リバネス(代表取締役:丸幸弘、本社:東京都新宿区)が運営する教育応援プロジェクト主催の『教育CSRシンポジウム2013』(2013年12月1日開催)において『中高生が選ぶ教育CSR活動』で大賞を、『教育CSR大賞』で部門賞を受賞しました。
▲当社が実施している出前授業「『カルピス』こども乳酸菌研究所」の様子
(5~6人の児童に対し1人ずつ講師役の社員がつきます。)
『教育CSR大賞』は、教員をはじめとする教育関係者や一般市民が、リバネス教育応援プロジェクトにノミネ
ートされた企業の教育応援活動の中から子供に勧めたいと思う活動をウェブ投票により選び、この投票結果をもとに部門大賞を、有識者からなる特別審査と『教育CSRシンポジウム2013』参加者により大賞を決定するというものです。また本年度、新設された『中高生が選ぶ教育CSR活動』は、中学生、高校生が受けてみたいと思う活動をウェブ投票により選び、最も票数が多かった企業を大賞とするものです。
今回、当社が小学校で実施している食育・理科・キャリア教育が複合的に学べる出前授業「『カルピス』こども乳酸菌研究所」のプログラム内容、社員が子供たちとコミュニケーションを図りながら進める授業スタイルが高く評価され、『教育CSR大賞』では部門賞を、『中高生が選ぶCSR活動』では大賞を受賞いたしました。当社は、今後も次世代を担う子供たちの心とからだの健やかな成長を願い、教育支援活動に積極的に取り組んでまいります。
【教育CSR大賞について】
リバネス教育応援プロジェクトがノミネートした企業の教育応援活動の中から、教員などの投票により『学校で
活用したい』、『子供にすすめたい』と思うプログラムを選出し、子供の未来を応援する素晴らしい活動として表彰する制度です。
<審査のポイント>
・子どもに新たな視点や発見を与えられる活動など、教育的価値が考慮されているかどうか。
・社会貢献活動の実現、社内人材育成など企業にもメリットがあり、継続性のある活動であるかどうか。
<審査者>
[一次審査者]・教育応援プロジェクトに賛同し登録している教員、一般市民 計3,412票
[二次審査者]・教育CSR活動に詳しい学校の教育者や大学の研究者など外部有識者
早稲田大学大学院教職研究科長 日本キャリア教育学会常任理事
厚生労働省労働政策審議会職業能力開発分科会委員 三村隆男先生 他
・『教育CSRシンポジウム2013』当日参加者
【教育CSR大賞『中高生が選ぶ教育CSR活動』について】
リバネス教育応援プロジェクトがノミネートした企業の教育応援活動の中から、中学生、高校生の投票により『自分が受けてみたい』と思うプログラムを選出し表彰するものです。
<審査者>全国の中高生からの投票 計1,932票
※詳細は(株)リバネスのホームページをご覧ください。→ http://csr-award.net/
【受賞理由要旨:リバネス教育応援プロジェクト ホームページより】
<教育現場の視点から> 「カルピス」という子どもが好きな身近な飲み物が教材であり、子どもの興味を惹く上ではとても重要だと思う。身近な学びを大切にしていこうというスタンスがよい。また、スタッフの事前研修を行っている点がポイントであり、社員の動機付けをし、プログラムの効果を最大化する上で非常に重要な要素である。
【出前授業の概要】
タイトル:「『カルピス』こども乳酸菌研究所」
形式:小学校での、児童たちが参加する体験プログラム(家庭科、理科、総合学習の何れかの授業で実施)
実施時間:90分
対象:小学校4~6年生
プログラム概要:
「カルピス」を題材に「カルピス」の原料となる生乳の特徴や、「カルピス」の味をつくる“発酵”のしくみについて、五感を使った体験をしながら学び、社員とのディスカッションにより未来の夢を考える体験型のプログラム
参加メンバー:実施小学校近隣の事業所の社員
【「『カルピス』こども乳酸菌研究所」について】
「カルピス」ブランドを通じて絆と笑顔を未来へつなぐという当社の思いを、社員自らの行動で実現していく活動『ピース活動』の取り組みのひとつ。
社員が講師となり"乳酸菌と発酵"をテーマに食の大切さを伝え、ゼロから新しいものをつくりだす可能性や未来への夢を社員とのディスカッションにより考える小学生向け出前授業。
2013年は108名の社員が参加し、事業所近隣の15校、のべ1070人の児童を対象に実施。
授業では、「カルピス」が生乳と乳酸菌からつくられることを伝えるとともに、乳酸菌の顕微鏡観察や乳酸菌の働きの違いを実際に匂いをかいだり味わったりと五感を使いながら体験し、学んでいきます。また、児童5~6人に対して1人の社員がつき、専用の学習ノートを活用することで理解を深めています。
「カルピス」の誕生物語をひもときながら、授業の後半ではゼロから何かをつくり出す大切さ、そして未来への夢をもつ楽しさを社員とのディスカッションにより考えていきます。
<本件に関するお問い合わせ先>
アサヒグループホールディングス株式会社 広報部門 電話:03-5608-5126
<お客様からのお問い合わせ先>
カルピス株式会社 お客様相談室 フリーダイヤル:0120-378090
「カルピス」はカルピス株式会社の登録商標です。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「カルピス株式会社」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 東日本大震災復興支援イベント「出張かき小屋牡蠣奉行」が柏にやってくる!10/13 17:00
- 【セレッソ大阪】10/19(土)磐田戦 WAKUWAKUステージ開催!おかずクラブや藤井夏恋さん、DaiShunが登場!!10/13 17:00
- 設計製図試験の不明確な部分を解明!【2024年度1級建築士 設計製図試験 課題検証】10/13 16:50
- マンドリルカレー(WHATAWON フードコート内 )にて「あいがけカレー」が新発売。10/13 16:48
- ノジマTリーグ 2024-2025シーズン 公式戦 10月13日開催 九州アスティーダ vs トップおとめピンポンズ名古屋 試合結果10/13 16:48
- 最新のプレスリリースをもっと見る