9月24日(金) AndTech「産業用ドローン市場における 最新技術開発・安全性への要望と課題・将来展望」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定

プレスリリース発表元企業:AndTech

配信日時: 2021-08-30 16:28:38

日本UAS産業振興協議会 岩田 拡也 氏、イームズロボティクス  曽谷 英司 氏、JFEコンテイナー  高野 俊夫  氏、日本郵便 オペレーション改革部 伊藤 康浩 氏にご講演をいただきます。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる産業用ドローン市場での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「産業用ドローン」講座を開講いたします。

産業用ドローンメーカーからの講演や水素ガス容器、物流からの要望や、市場における将来展望などドローンの最新の取り組みと全体像・将来展望を把握する講座です。本講座は、2021年9月24日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=8078



[画像1: https://prtimes.jp/i/80053/65/resize/d80053-65-1fa588be83537ebce5bb-0.jpg ]



Live配信・WEBセミナー講習会 概要

テーマ:産業用ドローン市場における 最新技術開発・安全性への要望と課題・将来展望
開催日時:09月24日(金) 12:30-18:00
参 加 費:55,000円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=8078
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)


セミナー講習会内容構成

ープログラム・講師ー

∽∽───────────────────────∽∽
第1部 日本・世界のドローン市場の将来展望と課題・開発への要望
∽∽───────────────────────∽∽
講師 一般社団法人日本UAS産業振興協議会 常務理事 兼 国立研究開発法人産業技術総合研究所 インダストリアルCPS研究センター フィールドロボティクス研究チーム 主任研究員 岩田 拡也 氏

∽∽───────────────────────∽∽
第2部 産業用ドローンの現状:実用化の動向と将来に向けた課題
∽∽───────────────────────∽∽
講師 イームズロボティクス(株) 代表取締役社長 曽谷 英司 氏


∽∽───────────────────────∽∽
第3部 水素燃料電池ドローンへの展開を踏まえた容器開発と安全性向上
∽∽───────────────────────∽∽
講師 JFEコンテイナー(株) 高圧ガス容器事業本部 シニア フェロー 高野 俊夫 氏


∽∽───────────────────────∽∽
第4部 ドローン・配送ロボットの社会実装に向けた取組
∽∽───────────────────────∽∽
講師 日本郵便(株) オペレーション改革部 係長(UAV・UGV) 伊藤 康浩 氏


本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題

 産業用ドローンの動向、ドローンを活用した事業開発、ドローンへの安全対策、全体像や、最近の状況などの総括的な知識並びに新たなビジネスチャンスの探索に必要な知識、
ドローンビジネスの現状と課題、ドローン運用の知識並びに実用化へ向けた取り組みと全体像の把握
又、配送ロボットに関する制度の現状と物流分野での社会実装に向けた取組の事例


本セミナーの受講形式

WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。


株式会社AndTechについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/80053/65/resize/d80053-65-9ea6d6a0133592ce55fa-1.jpg ]

化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/


株式会社AndTech 技術講習会一覧


[画像3: https://prtimes.jp/i/80053/65/resize/d80053-65-ddd7fe9a7f8939389505-4.jpg ]

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminar_category/


株式会社AndTech 書籍一覧


[画像4: https://prtimes.jp/i/80053/65/resize/d80053-65-4f872190e48e1def7882-3.jpg ]

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books/


株式会社AndTech コンサルティングサービス


[画像5: https://prtimes.jp/i/80053/65/resize/d80053-65-b88854943433fe5394c2-2.jpg ]

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business_consulting/


本件に関するお問い合わせ

株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)


下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)


第1講 日本・世界のドローン市場の将来展望と課題・開発への要望

【講演趣旨】

日本・世界のドローン市場の将来展望と課題・開発への要望を解説するには、ドローンの生い立ちや歴史を分析すると、全体像の把握ができるようになる。その歴史は、現在の社会と密接にリンクしており、その社会課題から市場が生まれ、将来展望の課題が抽出される。講演では、過去、現在、未来とドローンを取り巻く世界を航空産業や自動車産業などの先輩産業と比較検討することにより、将来展望と今後の展開が見えてくる。

【プログラム】

1.はじめに
1-1 ドローンの語源
1-2 ドローンの歴史
2.各種ドローンの解説
2-1 回転翼型
2-2 固定翼型
3.ドローン要素技術
3-1 センシング系
3-2 制御系
3-3 先端技術
4.ドローン活用分野
4-1 輸送、デリバリー
4-2 農業、林業
4-3 プラント点検
4-4 監視、情報収集産業
5. 各種動向(法規制、安全規格)
4-1 法規制動向
4-2 ドローンベンチャー関連企業投資
4-3 安全ガイドライン
4-4 リスク対策
6.まとめ
6-1 将来のビジネスモデル
6-2 サービスプロバイダーの重要性
6-3 日本の特殊性
6-4 将来展望


第2講 産業用ドローンの現状:実用化の動向と将来に向けた課題


【講演主旨】

海外ドローンが国内シェアを占める中、国産ドローン導入のメリットやArduPilotの多様性についても触れる。現行のレベル3の段階において、農業、インフラ点検等の分野でドローンの活用が実用化され、既に普及期に入っている。2022年レベル4のより高いレベルの飛行に向けて制度設計や法制度の改定が進んでおり、特に物流分野の利活用においては、LTEの空中利用やリモートID(ドローンのナンバープレート)、セキュリティの強化等について導入事例を踏まえて紹介する。


【講演プログラム】

1.ドローンの市場環境
1-1 ドローン関連市場の分野別市場予測
1-2 国産ドローン市場のシェア率
1-3 経産省ロードマップ(ドローン社会実装レベル4へ向けて)
1-4 新たなユースケースと社会実装
2.EAMSの特長
2-1 ソリューション事業
2-2 ArduPilotとの関連性
3.ドローンの利活用
3-1 点検分野(インフラ点検、3次元測量、プラント、風力発電所など)
3-2 測量分野(ワンストップサービス、原料ヤード)
3-3 物流分野(実際の物流事業の紹介)
3-4 農業分野(農薬散布、リモートセンシング、農作業の省力化へ向けて)
3-5 林業分野(森林調査、材積調査の最先端技術の紹介)
3-6 害獣対策分野(イノシシの生態調査や追い払い、駆除活動へのサポート)
3-7 災害対応分野(衣料品搬送、水難救助者、AIによる被害状況把握)
4.ドローンの今後の動向(完全自動化へ向けて)
4-1現状の課題
4-2ドローン運用の基礎知識、導入までのコストなど
4-3最先端開発事例 1.準天頂衛星「みちびき」を利用した運用
4-4最先端開発事例 2.屋内外自律走行ロボットの開発
4-5最先端開発事例 3.ドローン技術を自動車など他モビリティへの自律制御へ応用
4-6最先端開発事例 4.完全全自動化へ向けて「ドローンポート」開発レポート


第3講 水素燃料電池ドローンへの展開を踏まえた容器開発と安全性向上


【講演主旨】

水素燃料電池自動車(FCV)には、500km 走行を目標として、5kgの水素を充填した高圧水素容器が搭載されている。FCVの製造過程、走行中、閉ざされた駐車場等での安全性を考慮して多数の安全要求が高圧水素容器に係る技術基準に掲載されている。これらの、要求事項は、圧縮天然ガス自動車(CNGV)が市場の登場してからの数10年以上の歴史の中で発生した事故を教訓として、再発防止の観点から構築されている。
ドローンの航続時間の更なる延長には、バッテリーと比較して軽量な水素燃料電池(FC)システムの搭載が必要となる。海外では、各種の高圧水素容器及びバルブを搭載したFCドローンが提案されている。主に、軽量性に着眼を置いて提案されている高圧水素容器・バルブが存在する。
日本において、高圧ガス保安法の省令(例えば、一般高圧ガス保安規則)では、高圧ガスの移動や消費において「充塡容器等は粗暴な取扱いをしないこと」と規定されている。高圧ガス保安法の規制の下でFCドローン を安全に運用するための要件を整理し、その成果をガイドラインとして、「水素燃料電池ドローンにおける高圧ガス の安全のためのガイドライン(2020 年4月)」が取り纏められた。
本講演では、(1)1.各種高圧容器の種類、2.製造方法、3. CFPP 複合容器への要求仕様、4. CFRP 複合容器の設計上の留意点、5. CFRP 複合容器の各種の評価試験の事例について解説する。更に、(2)6.FCV搭載用容器とFCドローン搭載用容器との安全上の観点での相違点について解説して、7.FCドローン搭載用容器として提案されているType3 及びType 4 容器の安全上の妥当性について解説する。更に、(3)8. FC ドローン搭載用容器に係るガイドライン、最後に(4)9.FCドローン搭載容器の大臣特認を取得した容器について解説する。


【プログラム】

1.各種高圧ガス容器の概要と要求事項
1-1 各種高圧容器の種類、
1-2 CFRP複合容器の製造方法、
1-3 CFPP 複合容器への要求仕様
1-4 CFRP 複合容器の設計上の留意点
1-5 CFRP 複合容器の各種の評価試験の事例
2.FCV搭載用容器とFCドローン搭載用容器の比較
2-1 安全上の観点での相違点
2-2 FCドローン搭載用容器として提案されているType3 及びType 4 容器の安全上の妥当性
3.FCドローンの市場導入に向けて
3-1 搭載用容器に係るガイドライン、
3-2 FCドローン搭載容器の大臣特認を取得した容器


第4講 ドローン・配送ロボットの社会実装に向けた取組


【講演主旨】

全国に配送ネットワークを持つ日本郵便では、今後の生産年齢人口の減少による労働力の確保難や人件費の上昇に対応するため、限られた人的リソースの最大効率化のためドローン・配送ロボット等を活用した省人化配送(「配送高度化」)に取り組んでいる。
「配送高度化」実現に向けた直近の取組みに触れながら、制度整備の状況や今後の課題について紹介する。


【プログラム】
1.会社概要と事業環境
2.「配送高度化」の目指すものと、これまでの取組
3.2020年度実証概要と今後の課題
3-1 配送ロボット公道実証
3-2 配送ロボット屋内試行
3-3 ドローン配送試行
4.無人機を活用した配送サービスの将来イメージ


第5講 ディスカッション(仮) 参加自由形式


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

PR TIMESプレスリリース詳細へ